Pythonで学ぶはじめてのプログラミング入門教室―「数」と「計算」でプログラミングの本質を理解する!

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

Pythonで学ぶはじめてのプログラミング入門教室―「数」と「計算」でプログラミングの本質を理解する!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月27日 18時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 304p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784815613358
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C0055

出版社内容情報

プログラミング言語のPythonを学びながら、プログラムでコンピューターがどうやって動いているかの基本から理解できるプログラミング入門書籍です。
プログラミング言語も、私たちが読み書きする日本語や英語と同じ言語です。言語の習得と同じように、まずはPythonのコードを読むところからはじめ、プログラムを動かして動作を確認し、少し書き換えてコンピューターの動作がどう変わるかを体験しながら学んでいきます。
そして、コンピューターの動作の基本は、数と計算の算数の考え方です。数に置き換える考え方が身につけば、プログラミングがみるみる上達していきます。
本書で、コンピューターが動く基本がしっかり理解できれば、プログラミングが楽しくなり、みるみる上達していけます。

内容説明

むずかしい専門用語をできるだけ使わず、やさしくプログラミングの本質が分かるように工夫しました。小学校高学年の算数が分かれば、無理なく内容を理解できます。パソコンはもちろん、タブレットやスマートフォンがあれば、本書のプログラムを動かし、試すことができます。ソフトやアプリのインストールは必要ありません。プログラムを実際に動かすことで内容を実感でき、楽しみながら学習を進められるように、教材を工夫しています。

目次

1 Pythonの基本を知ろう(Pythonをはじめよう;関数と計算;条件分岐;リストと文字列;プログラムのくり返し)
2 Pythonの世界を広げよう(データ構造とアルゴリズム;オブジェクト指向を使う;PythonでAIを活用しよう)
Appendix

著者等紹介

柴田淳[シバタアツシ]
『みんなのPython』(SBクリエイティブ)の著者。技術書を書いて約40年、Pythonとプログラミングを教えて約20年。大手予備校でプログラミングの講師をしています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品