14歳からの「孫子の兵法」

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり

14歳からの「孫子の兵法」

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月21日 17時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784815612726
  • NDC分類 399.2
  • Cコード C0034

出版社内容情報

ナポレオン、武田信玄からビル・ゲイツ、孫正義まで、名だたる偉人・経営者に読み継がれる不朽の名著のエッセンスを一冊に。
現代人に活きるメッセージを織り込んだ「漫画」と、勘所を押さえたわかりやすい「解説」で、10代から楽しく読める入門書。


なぜ『孫子の兵法』は2500年にわたって読まれ続けているのか。それは、「戦争における兵法書」の枠を超え、競争や勝負事における建前抜きの本質を喝破した基本書であり、上下関係や敵対関係における普遍の人間心理を捉えた教科書だからです。

そのメッセージは、超合理的で、超実践的で、超クール!

●勝利をもたらすのは熱狂ではなく冷静さである。
●情報に金と手間を惜しむ者はやがて万財を失う。
●利害の一方だけを強調するのが情報操作の第一歩。
●勝負の世界では相手をだます者が賢者である。
●一致団結せざるを得ない状況に全員を追い込め。
●「みんなが」という意識を活用せよ。
●リーダーは根拠のない自信を持ってはならない。


古典名著の伝道師であり、テレビでもおなじみの齋藤孝先生が、若者に向けてわかりやすく解説。
学生を題材にしたユーモラスな漫画は、人気イラストレーターのヤギワタルさんが執筆。
全66トピック、漫画と解説の「見開き2ページ」の構成だから、読みやすくて理解しやすい。

学生の受験や部活にも、ビジネスパーソンのマーケティングやマネジメントにも役立つアドバイスが満載です。
10代から大人まで、読んだら面白くて、ためになる本です。

内容説明

明日を生きる武器になる世界最強の戦略教科書。超合理的、超実践的で、超クールな教え!漫画でストンとわかる66の必勝法則。

目次

第1章 「原理原則」の教え―勝算なくして参戦なし
第2章 「情報戦」の教え―情報を制する者が勝負を制す
第3章 「基本戦略」の教え―戦わずして勝ってこそ真の勝者
第4章 「具体戦術」の教え―あらゆるものを武器にせよ
第5章 「マネジメント」の教え―一人の天才より凡人たちのチームワーク
第6章 「リーダーシップ」の教え―私利私欲を捨てた無私の境地へ

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年、静岡県生まれ。明治大学文学部教授。東京大学法学部卒業後、同大学院教育学研究科博士課程等を経て、現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)で新潮学芸賞。日本語ブームをつくった『声に出して読みたい日本語』(草思社)で毎日出版文化賞特別賞。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こけこ

1
マンガと解説で見開き2ページで1項目。読みやすい。簡単に書いてあるけれど、肝心なところは押さえていて、入門書にぴったり。2024/05/29

okina

1
⭐️⭐️⭐️⭐️漫画があって分かり易かったです。2023/09/16

ray

1
☆5 受験、スポーツ、クラス運営などの学校に絡めた4コマ漫画と分かりやすい解説。十分な準備。勝てる時だけ戦う。冷静に客観的に。主観は挟まない。利害の両面考慮。損害はトータルを見る。情報に金と手間は惜しまず、得た情報は中身を精査。些細な予兆、変化にいち早く気づき鋭敏な対処。短期戦が良し、長期戦は避ける。撤退は素早く。広い視野。力の分散。チャンスを待つ。先んじることで優位に。不必要なことはしない。根拠なき自信は×。感情のコントロール。規律は例外なく守る。運のせいにしない。失わずに勝つ。優れた勝利は目立たない。2022/04/09

忍の本棚

0
今夜職してて、ビジネス(競走)の場で使えることばかりだった。今まで気づかなかったけど、知らないうちに欺かれてたんだと気づくことができた。 物事には必ず二面性があるのにどっちか(害か利か)しか言わない人は自分のことしか考えていない、というのには納得。 またリーダーは、知力・信頼・思いやり・勇気・厳しさ が大事というのには納得。2024/05/06

ester

0
32023/10/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19111442
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品