出版社内容情報
入社1年目は「見習い期間」ではない!
予測不可能な時代を生き抜くサラリーマンのバイブル
これまで、サラリーマンといえば、
・一つの会社で定年まで働く
・勤務年数と給与が比例する
・入社年数が上がるにつれ、大きな仕事を任されるようになる
・「辞令」という紙一枚で全国・世界各地に転勤する
ということが当たり前でした。
この常識は通用しなくり、
働き方も、これからの時代に合わせて変化しています。
では、入社1年目の働き方はアップデートされているでしょうか?
時代が変わり、求められる人材が変わっているなかで、
従来の「見習い期間」の働き方を踏襲していては“お荷物社員”になってしまう――。
そんな不安を払拭し、
社内外で評価される人材になるためのヒントを、本書にまとめました。
1.成長し続ける基盤を作る「マインド」
2.どの会社でも評価される人になる「仕事術」
3.肩書きがなくても必要とされる人になる「自己投資」
4.会社を選べる人になる「キャリア戦略」
新入社員からベテランまで一生役立つ1冊です。
内容説明
最短・最速で成果が出る。どの会社でも通用する仕事のヒントを教えます。
目次
はじめに 入社1年目は会社の「見習い期間」ではない
第1章 成長し続ける基盤を作る―入社1年目からのマインド(学生時代のタブーを駆使せよ;「しんどい」を自ら作り出せ ほか)
第2章 どの会社でも評価される人になる―入社1年目からの仕事術(「社内の歴史」から変革を起こせ;提出物は「最速の70点」を目指せ ほか)
第3章 肩書きがなくても必要とされる人になる―入社1年目からの自己投資(自己投資で人生は変わる;「継続」の仕組みを作れ ほか)
第4章 会社を選べる人になる―入社1年目からのキャリア戦略(「転職しない」を最適解にしろ;「用心深さ」は武器になる ほか)
著者等紹介
イシコ[イシコ]
新卒で大手総合商社へ入社。海外駐在を経験後、外資系企業へ転職。現在はベンチャー企業にて、新規事業企画から営業まで幅広く活躍するサラリーマン。2020年、ブログ「プランBのすゝめ」を開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Nat Hat
バビロン
アキヒコ|おさるのジョージ研究室
じ
-
- 和書
- 雑木林 - 五行歌集