出版社内容情報
ストレッチだけで、体は変わる!
気になる部位に3つだけ。毎日つづけて理想の体を手に入れよう。
内容説明
今年こそ、ノースリーブを解禁する。大人気ボディーワーカーのストレッチメソッド。
目次
01 ボディラインが変わる!森式ストレッチの極意(10年前と体重はそんなに変わらないのに、見た目が変わったのはなぜ?;10年前と比べて、驚くほどボディラインが崩れてしまったのはなぜ?;ダイエットとボディメイクは違う。ぽっちゃり女子がやりがちな間違い ほか)
02 気になる部位に3つだけ!なりたい別ストレッチ(背中×やせストレッチ―シュッとした後ろ姿はまっすぐ伸びた背中で決まる;二の腕×やせストレッチ―ずっと封印していたノースリーブを解禁する!;顔×やせストレッチ―シャープなフェイスラインを取り戻して小顔に ほか)
03 いつでも、どこでも!シチュエーション別ストレッチ(外出先でながらストレッチ;おうちでながらストレッチ)
著者等紹介
森拓郎[モリタクロウ]
フィットネストレーナー、ピラティス指導者、整体師、美容矯正師。大手フィットネスクラブを経て、2009年、自身のスタジオ『rinato』(加圧トレーニング&ピラティス)を東京・恵比寿にオープンし、ボディメイクやダイエットを指導。足元から顔までを美しくするボディワーカーとして、運動の枠だけにとらわれないさまざまな角度からボディメイクを提案する運動指導者として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
K
3
いつものストレッチ本と違って今回は割と説明多め。論理的な説明もあり、イラストが可愛くてわかりやすい!各ページに動画のQRコードが付いてなくて最初焦ったけど、表紙の裏側に動画QRコード付いていたから、イラストだけではわからない時に補助的に動画が見れる。背中のストレッチを早速やってみたが、縮こまった筋肉を伸ばした反動なのか、筋肉痛…2020/07/29
みるくけーき
1
動きひとつひとつの意味・効果が書かれているからしっかりと理解したうえで取り組めるところが良いね。ワタシ的にはしっかりと動いて汗をかいたりしたほうがやった感があってスッキリするから、このストレッチはこれだけをやるというよりも補助的にやってみてる。動画はまだ全部見てないけど、ちゃんと見てからやればまた違うのかも?この手の本って開いた状態で置いておきたいのに押さえておかないと閉じてしまうのだけが、使いにくいよね・・・。2020/11/08
ふくたん
0
森さんのストレッチ系は理論が多すぎて気軽にやりにくい…イラストはおしゃれ2020/10/12
みさき
0
自分は主に上半身が凝り固まっているので、毎日実践ページの最初から出来るところまでを順番にやり進めています。 背中→二の腕→肩、あたりで限界がきてしまうのですが、2,3日で効果を実感。巻き型と二の腕のたるんたるんがだいぶ改善されたように思います。2020/07/21
-
- 和書
- 授業を楽しくする数学の話