ショートカットキー時短ワザ大全―早く帰るコツは“手元”にあった!

個数:
電子版価格
¥1,188
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ショートカットキー時短ワザ大全―早く帰るコツは“手元”にあった!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 23時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 200p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784815603205
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C0034

出版社内容情報

【働き方改革は手元から!】

早く帰りたいのに作業が終わらない…。
ムダな動作の繰り返しで集中力が削がれる…。

ちょっと地味だけど、最強の仕事術は、ショートカットキーを覚えることです!

一日の仕事は、実はとてもたくさんの「小さなPC操作」によってできています。
「ブラウザのタブを切り替える」、「セルに文字を入力する」、「文書の文字列をコピー&ペーストする」。
こういう地味な作業を500回、いや、1000回、2000回も繰り返しているのです。

あなたの職場にパソコン操作が上手な人はいませんか?
「どうやってこんな使い方するんだろう…」と関心するほど、Excelの入力や整理がうまかったり、
「こんな方法あったんだ」と思うような、メールの機能やファイルの整理術を知っている人。

実はそれらは特別なスキルではないので、大丈夫!
本書には、そんな「仕事の速い人」に、明日からあなた自身がなるための知識がまとまっています。

<使いこなせるようになるための工夫が満載!>

「ショートカットキーって覚えようとしても、いつも忘れちゃうんだよね…」という方も多いでしょう。
あまりにも数が多いので、自然なことかもしれません。
しかし、ショートカットの知識は「読んでおしまい」ではなく、使いこなせるようになってはじめてゴールです。
本書では、覚えるための付録を用意しました。

①ダウンロードして壁紙に設定できる「デスクトップ壁紙」
②デスクに置いて参照できる「切り取りシート」

パソコン操作は、一度覚えてしまったら一生モノのスキルです!
これからの仕事人生、沢山の「ラク」をするために、本書を使って一度だけ回り道をしましょう!

内容説明

あ、これなら忘れない!さっと読むだけで必ず習得できる、効果絶大の最速パソコン仕事術!重要度別の紙面構成。丁寧な画面付き解説。日常シーンの活用事例。毎日使える壁紙&シート。すぐに試せて一生使える!276厳選テク!

目次

Windows―定時帰りはここから始まる!Windowsの時短
ブラウザ―意外と知らないブラウザの時短
Outlook―「メール残業」を減らすOutlookの時短
Excel―圧倒的な効果のあるExcelの時短
Word―文書仕事がみるみる片付くWordの時短
PowerPoint―スライド作りを加速するPowerPointの時短
Gmail―メールのストレスから解放するGmailの時短

著者等紹介

辻村司[ツジムラツカサ]
ショートカットキーによる業務効率化エバンジェリスト。「伝わりやすさ」を最重要視し、Excel、Word、PowerPointを中心としたOfficeソフトの体系的な操作テクニックを研究。企業へのAI導入など組織主導の生産性向上よりも、社員1人1人が実践できる生産性向上に注目し、そのための具体的な方法を日夜考えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

家主

7
90A ゲームの裏技を覚えていくみたいでおもしろい。図書館で借りたが、買うことにした。既に使える技をペンで囲み、使える技をどんどん増やしていきたい。マウスなしでパソコンを操作すると仕事が早くなるのは事実。2年前にショートカットキーを覚えようと決意し、マウスに別れを告げ、ある程度の成果が出てきていた。ここで更にレベルアップを図りたい。目指すのは生産性の向上。クリエイティブな仕事に時間を使える人になりたい。ショートカットキーリストを画像化して、デスクトップの背景にしてしまう作戦には驚いた。賢いな。2019/12/15

tamako

6
ざっと流し読み。マウスを使わなくなって10年くらい経つがまだまだ知らないショートカットキーがあるなあ。ショートカットキー一覧をPCの壁紙にしてしまえ、という提案は目から鱗。白いマスキングテープをキーボード面の余白とかに貼って、覚えたいショートカットキーをメモしてましたよ。全部覚える必要もなくてよく使う操作だけでも覚えると仕事が早くなるし楽しくなるよね。2022/01/09

Roy

2
何で今まで手に取ろうとしなかったんだろう。ショートカットキー、便利やし楽しい。使用頻度が高くなるものをまとめてくれているので便利に使える一冊。2022/03/24

masa

2
この手の本は、どれを見ても中味には大差はないとは思うが、ソフトごとにわかりやすく整理されていて見やすくはなっている。あとはどう使いこなしていくかだけ。2022/02/17

それでいいのよ

2
ショートカットキーがこんなに種類があり、便利だとは知らなかった。ぜひマスターしたい。2020/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14294709
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品