ソフトウェアアーキテクチャメトリクス―アーキテクチャ品質を改善する10のアドバイス

個数:
  • ポイントキャンペーン

ソフトウェアアーキテクチャメトリクス―アーキテクチャ品質を改善する10のアドバイス

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2025年05月02日 17時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 276p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784814400607
  • NDC分類 007.61
  • Cコード C3055

出版社内容情報

ソフトウェアアーキテクチャのメトリクスをテーマにした事例集!
アーキテクチャの改善には、課題を定量化するメトリクスを定義し、目標を決めますが、ソフトウェアによって課題は様々なので、それぞれの状況や必要に応じたメトリクスを見つける必要があります。本書は、10人のベテランアーキテクトが、アーキテクチャメトリクスの事例を紹介します。アーキテクチャにおける適切な指標の選択や目標達成の測定、優先順位付け、プロセスの成功度の分析などについて事例をもとに解説します。

内容説明

ソフトウェア品質をプロセスの早い段階から計測し、アーキテクチャの負債や技術的負債の蓄積を検知できるようにしておくことは、ソフトウェアの成功にとって重要です。ソフトウェアアーキテクチャに関するメトリクスを適切に導入できれば、パフォーマンスなどのリスクを軽減し、問題に対処するコストを抑えられます。本書は、経験豊かな10人のソフトウェアアーキテクトたちが、知っておくべきメトリクスについて、貴重な経験やケーススタディと共に紹介します。アーキテクチャが目標にどれだけ合致しているかの計測、追跡すべき適切なメトリクスの選択、可観測性/テスト容易性/デプロイ可能性を向上させる方法、アーキテクチャに対する取り組みの優先順位付け、学びに満ちた適切なダッシュボードの構築を解説します。

目次

1章 解き放たれた4つのキーメトリクス
2章 適応度関数テストピラミッド:アーキテクチャテストとメトリクスのためのアナロジー
3章 進化的アーキテクチャ:テスト容易性とデプロイ可能性でアーキテクチャを導く
4章 モジュール性成熟度指数でアーキテクチャを改善する
5章 プライベートビルドとメトリクス:DevOps移行を乗り越えるためのツール
6章 組織のスケーリング:ソフトウェアアーキテクチャの中心的役割
7章 ソフトウェアアーキテクチャにおける計測の役割
8章 メトリクスからエンジニアリングへの進化
9章 ソフトウェアメトリクスを使用して保守性を確保する
10章 ゴール・クエスチョン・メトリクスアプローチで未知数を計測する

著者等紹介

チセリ,クリスチャン[チセリ,クリスチャン] [Ciceri,Christian]
優れたソフトウェアアーキテクチャで知られるソフトウェア開発会社Apiumhubの共同設立者。ソフトウェアアーキテクト。顧客IDおよびアクセス管理ソリューションアプリを提供するVYouのチーフソフトウェアアーキテクトであり、Global Software Architecture Summitのモデレーター責任者でもある。オブジェクト指向設計の問題に特に関心を持ち、コードレベルおよびアーキテクチャレベルの設計パターンとテクニックを深く研究して、専門家としてのキャリアをスタートさせた。アジャイル手法、特にエクストリームプログラミングの元実践者であり、TDD、継続的インテグレーション、ビルドパイプライン、進化的設計などのプラクティスを経験してきている。幅広い技術とアーキテクチャスタイルを探求している

ファーリー,デイビッド[ファーリー,デイビッド] [Farley,Dave]
継続的デリバリーの先駆者であり、継続的デリバリー、DevOps、TDD、その他ソフトウェア開発全般についての思想的なリーダーであり、専門的な実践者。モダンなコンピューティングの初期の時代から長年にわたって、プログラマ、ソフトウェアエンジニア、システムアーキテクト、成功したチームのリーダーとして活躍しており、コンピュータとソフトウェアが機能する仕組みについての基本原理を理解した上でソフトウェア開発に対する従来のアプローチをひっくり返すイノベーティブで画期的なアプローチを生み出してきた。現在は、コンサルティング、YouTubeチャンネル、トレーニングコースを通じて専門知識をシェアしており、ソフトウェアの設計、品質、信頼性の向上を目指す世界中の開発チームを支援することに情熱を注いでいる

フォード,ニール[フォード,ニール] [Ford,Neal]
ThoughtWorksのディレクター、ソフトウェアアーキテクト、ミームラングラー(役職名。情報・文化の遺伝子体現者の意)。ThoughtWorksはエンドツーエンドのソフトウェア開発とデリバリーに特化したグローバルITコンサルタント会社。ThoughtWorksに入社する前は、ソフトウェアのトレーニングと開発で広く知られるThe DSW Group,Ltd.でCTOを務めていた。ジョージア州立大学で言語とコンパイラを専門とするコンピュータサイエンスの学位を取得し、統計解析を専門とする数学の副専攻も持っている。アプリケーション、教材、雑誌記事、ビデオプレゼンテーションの設計開発も行っている。大規模エンタープライズアプリケーションの設計と構築を主なコンサルティング領域としている。国際的に認知されている講演者であり、15年以上にわたって世界中の1,000を超える開発者向けカンファレンスで講演を行っている

ハーメル・ロウ,アンドリュー[ハーメルロウ,アンドリュー] [Harmel‐Law,Andrew]
非常に熱意があり、自発的で、責任感の強いThoughtworksの技術者。Java/JVMテクノロジー、アジャイルデリバリー、ビルドツールと自動化、ドメイン駆動設計を専門とする。ソフトウェア開発ライフサイクル全般、政府機関、銀行、eコマースなど多くの分野で経験を積んでいる。彼の原動力は、複雑な顧客要件を満たす大規模なソフトウェアソリューションの開発にある。そのためには、人、ツール、アーキテクチャ、プロセスのすべてが重要な役割を果たすことを理解している。自分の経験をできる限り共有することを楽しんでおり、それは本業のコンサルティング業務を超え、メンタリング、ブログ投稿、カンファレンス(講演や主催)、コードのオープンソース化などを通じても活発に行われている

キーリング,マイケル[キーリング,マイケル] [Keeling,Michael]
Kiaviに所属するソフトウェアエンジニア。Kiavi入社以前はIBMでWatson Discoveryの開発に携わる。サービス指向アーキテクチャ、エンタープライズ検索システム、軍事システムなど、さまざまなソフトウェアシステムの経験を持つ。受賞歴のあるスピーカーであり、アーキテクチャやアジャイルのコミュニティにも定期的に参加している。カーネギーメロン大学でソフトウェア工学の修士号を、ウィリアム・アンド・メアリー大学でコンピュータサイエンスの理学士号を取得。現在の研究テーマは、ソフトウェア設計手法、パターン、ソフトウェア工学における人的要因(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品