プロダクトマネージャーのしごと―1日目から使える実践ガイド (第2版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

プロダクトマネージャーのしごと―1日目から使える実践ガイド (第2版)

  • ウェブストアに208冊在庫がございます。(2024年04月28日 19時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 312p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784814400430
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C3055

出版社内容情報

プロダクトマネジメントの考え方と行動について解説!
プロダクトマネジメントは理論的には人々に愛されるプロダクトを作ることであり、ビジネスゴールとユーザニーズを計測することとされていますが、実際は、問題に直面しているプロダクトを改良するための粘り強い取り組みであり、ビジネスの「ゴール」が何かを明らかにするために執拗に働きかけることです。プロダクトマネジメントにおけるあいまいさや矛盾、不本意な妥協を紹介し、プロダクトマネージャーに必要な考え方と日々の行動、過ごし方を解説します。

内容説明

プロダクトマネジメントは、小さなスタートアップから大企業まで、現代の組織にとって重要な役割です。プロダクトマネージャーは、人々が愛する製品を作るとともに、チームに目的と方向性を示して共に働くファシリテーターでもあります。本書では、プロダクトマネジメントの日々の業務とそれを行う方法を紹介します。プロダクトマネジメントで重要なのはコミュニケーション、組織力、リサーチ、実行の4つのスキルとし、これらを習得する方法を解説します。また、部門を超えた協働とコミュニケーションを促進する方法、ユーザーとの対話やステークホルダーとの協力方法、明確で実行可能な目標設定、チームを結びつけるためのロードマップの使用、限られた時間の優先順位づけなどについても詳述します。ツールやフレームワーク、ベストプラクティスでは対応できない課題に対処する方法を解説する本書は、プロダクトマネージャー必携の一冊です。

目次

1章 プロダクトマネジメントの実践
2章 プロダクトマネジメントのCOREスキル
3章 好奇心をあらわにする
4章 過剰コミュニケーションの技術
5章 シニアステークホルダーと働く(ポーカーゲームをする)
6章 ユーザーに話しかける(あるいは「ポーカーって何?」)
7章 「ベストプラクティス」のワーストなところ
8章 アジャイルについての素晴らしくも残念な真実
9章 ドキュメントは無限に時間を浪費する(そう、ロードマップもドキュメント)
10章 ビジョン、ミッション、達成目標、戦略を始めてとしたイケてる言葉たち
11章 「データ、舵を取れ!」
12章 優先順位づけ:すべてのよりどころ
13章 おうちでやってみよう:リモートワークの試練と困難
14章 プロダクトマネージャーのなかのマネージャー(プロダクトリーダーシップ編)
15章 良いときと悪いとき
16章 どんなことでも
付録A プロダクトマネジメント実践のための読書リスト
付録B 本書で引用した記事、動画、ニュースレター、ブログ記事

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リットン

4
どの仕事でもそれは大事だな、という部分も多くて勉強になった。けど、同時に退屈でもあった。ただ、それはプロダクトマネージャーという、バズワード、キラキラワードが指す仕事は、実際は「組織人」らしいスキルで、地味な何でも屋だというのも現実だからだとも思う。とはいえ、重要な役割であることは確かだと思う。まぁでも、自分のキャリアを考える上で、これはなんか違うな感を感じたなぁ。そういう気づきが得られたのも大きな収穫かな。2024/02/22

かなぶん

3
上司からの指示はたとえ納得できないものでも、できるだけ肯定的に受け止める。そしてその指示の意図や背景を確認する。ただ、指示に従うという意味ではない。 最近できていないことだなと思い、ハッとさせられた。2023/10/01

kumokumot

2
最近何度も読んでる22024/02/09

contradiction29

2
データ分析基盤を一つのプロダクトとみなした際、そのプロダクトをどういい感じにしたらいいのかヒントを得るため読んだ。 結論は「ユーザーのために、意図を持ってなんでもやる」ことが大事らしい。気が滅入るようなこともユーザーのためであればやらなくてはならない、向き合うべきだ、とのこと。シンプルで究極の結論であり、全ての行動はその前提から導かれる。小手先は無意味である。 いい本だった。2024/01/30

ヒデアキ

2
プロダクトマネージャーの役割・価値基準に関して様々な事例や観点から網羅的に解説した本。曖昧さに対峙し続けて、人とモノを繋ぎプロダクトとビジネスのアウトカム最大化が唯一にして最大のミッション。シニアステークホルダーとのやりくりや衝動的な対応ご法度などうなずきたくなる場面の言及が盛りだくさんで非常に面白い。2023/10/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21493000
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。