出版社内容情報
忍術は実際に使える!
伝統に学び、身をもって実行する
本物の忍術修得を目指して取り組んできた様々な修行内容を綴り、
現代の陰忍(実践派忍者)の立場から、忍者の魅力を広く伝える一冊。
江戸時代の歩行術「千里善走傳」も特別収録で解説します!
「忍者の修行とは何か、実際に行うとどうなるのか。
現代において忍術を実践している忍道家・習志野青龍窟氏の奮闘記。」
忍者学の第一人者、三重大学・山田雄司教授、推薦の書!
内容説明
忍術は実際に使える!伝統に学び、身をもって実行する。本物の忍術修得を目指して取り組んできた様々な修行内容を綴り、現代の陰忍(実践派忍者)の立場から、忍者の魅力を広く伝える一冊。
目次
忍びの履歴書
忍びの呼吸法
忍びの山修行
印と気合
忍者食と断食
傳書研究と実践
忍びと歩行
忍ぶということ
撒菱について
忍びの歩法
忍者と手裏剣
忍者と演技
特別収録 日に160km踏破する!不及流歩術「万民千里善歩傳」とは
著者等紹介
習志野青龍窟[ナラシノセイリュウクツ]
「忍道」陰忍五段師範。幼少より武道や格闘技を学び、大学で東洋的身体論を研究。忍術・武術参究者として山修行や武術稽古、国際忍者学会に参加。忍者として国内外のメディアに多数出演。今に役立つ温故知新の心身運用法を、忍術教室や各種イベントを通じ指導中。国際忍者学会会員、松聲館技法研究員(甲野善紀先生より賜る)、関口流抜刀術山田道場門下、里山武芸舎所属、東京都港区防災アドバイザー(忍術防災)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
-
ヒロの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
旅するランナー
Go Extreme
-
- 電子書籍
- 演じることは、生きること - 人生の舞…