“ちょっとした事”で誰でもできる合気のコツ

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

“ちょっとした事”で誰でもできる合気のコツ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月03日 04時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784814205219
  • NDC分類 789.2
  • Cコード C2075

出版社内容情報

毛糸で合気!?
考え方やイメージ力で合気はかかる!

掴まれた手で“毛糸を引っ張る”ように引くと、力のある相手でも勝ててしまう不思議!
そんな合気の“ちょっとしたコツ”を満載!

「上から吊られるように腕を上げる」
「掴まれた手首は無視して肘を動かす」
「相手の体の貫通した向こう側を押す」

ちょっと意識を変えてみると、体の使われ方、力の質、相手との関係性からみな変わり、技がかかるようになる不思議さ!
誰でも体感できます!!

力に頼らず、どんな大きな相手でも一瞬で投げてしまう達人技“合気”。
修得に何年もかかると思われている奥義が、同時に“誰でもできる”という性質も持っていたというこの不思議!
達人への一歩を確実に踏み出せる達人技法メソッド誕生!!


CONTENTS

●第1章 合気とは
1 大東流の系譜と技法の特徴
2 力が要らない訳
3 達人技からの発見
4 誰でもできるものに!

●第2章 試してみよう合気の世界
1 ぶつからない力の実現(肘回し/肘回し突き/幽霊の手/引いてもダメなら伸ばしてみろ)
2 貫く先を狙う(腕切り/胸付腕押し/手の平乗せ手の甲押し/手刀親指側切り)
3 身体を動かす順序の妙(押さえ込みからの脱出/腕下ろし)
4 見えない反応を利用する(腹 横切り/振り上げ正面切り/ハート切り)
5 イメージだけで変わる身体(スポンジ払い/長腕上げ/マリオネット)
6 イメージだけで変わる関係性(大黒様の袋)
7 点で面を崩す(竹串束押し/毛糸抜き)

●第3章 合気の要素
1 息吹、周天運動、姿勢・伸張反射
2 加重刺激連続と“一点のみ”通過
3 体重移動
4 イメージ
5 接触点と目的意識の分離
6 虚を作る(だましの技術)
7 “受け”は最高の教師

●第4章 抜き合気・触れ合気・伝え合気
1 抜き合気(押し抜き合気/引き抜き合気)
2 触れ合気(平行移動/フライパン返し/ジャンプ/元先/手の甲/変化する触れ合気/伝え触れ合気/ドリル)
3 伝え合気(波(上下)/波(左右)/伝え抜き混合合気/ぶっつけ引き/息吸い引き)

●第5章 合気技法体得のコツ
1 基本技法(犬かき/窓ふき)
2 実戦技法(外よけ 両手乗せ崩し)
3 段階的に進める技 (手取り~崩し/手取り~全身を使った崩し/皮膚取り)

付録 4つの護身術

内容説明

毛糸で合気!?掴まれた手で“毛糸を引っ張る”ように引くと、力のある相手でも勝ててしまう不思議!そんな合気の“ちょっとしたコツ”を満載!

目次

第1章 合気とは(大東流の系譜と技法の特徴;力が要らない訳 ほか)
第2章 試してみよう合気の世界(ぶつからない力の実現(肘回し/肘回し突き/幽霊の手/引いてもダメなら伸ばしてみろ)
貫く先を狙う(腕切り/胸付壁押し/手の平乗せ手の甲押し/手刀親指側切り) ほか)
第3章 合気の要素(息吹、周天運動、姿勢・伸張反射;加重刺激連続と“一点のみ”通過 ほか)
第4章 抜き合気・触れ合気・伝え合気を感じてみよう!(抜き合気(押し抜き合気/引き抜き合気)
触れ合気(平行移動/フライパン返し/ジャンプ/元先/手の甲/変化する触れ合気/伝え触れ合気/ドリル) ほか)
第5章 合気技法体得のコツ(基本技法(犬かき/窓ふき)
実戦技法(外よけ 両手乗せ崩し) ほか)

著者等紹介

湯沢吉二[ユザワヨシジ]
1952年山形県生まれ。1974年養神館合気道を井上強一師範に習い始める。1982年合気道三段。警視庁において柔道、剣道、逮捕術、警杖術を習う。合気道の源流である大東流合気柔術を学び始め、以来さまざまな武術団体にて修練を重ねながら「合気」の研究に没頭。「誰でもできる合気」の実現を目指す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

門倉或刀

4
合気の具体的な技、一教とか入身投げとかでなく、接触の仕方やイメージの持ち方、意識の持ち方で技の効率はグッと変わる、という内容の本。わたしは門外漢ではあるが傍目には本質の一端、奥義の大きな部分を占めている要素を記述しているように見える。コツを集めたただの小ネタ帳のようにも見えるが、実際言い難い本質を著しているように見える。私見に従いまとめるならば、技の出力でなく伝達効率を上げる方法を集めた本。技は自分の動きとそれをいかに伝えるかの2局面がある。この本で学べるのは後者。力の伝え方で効率が変わる。2023/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20449675
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。