『五輪書』の原典から読み解く武蔵“無敗”の技法―最重要文書『兵道鏡』『円明三十五ヶ条』の解読

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

『五輪書』の原典から読み解く武蔵“無敗”の技法―最重要文書『兵道鏡』『円明三十五ヶ条』の解読

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月30日 07時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 227p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784814201839
  • NDC分類 789.3
  • Cコード C2075

出版社内容情報

「五輪書」の前に記した「円明三十五ヶ条」、「兵道鏡」の身体操法や実戦技法論を紹介。史上最高に具体的に武蔵の強さに迫る!「五輪書」の前に記した「円明三十五ヶ条」と、さらに前に記した「兵道鏡」の身体操法や実戦技法論を紹介。史上最高に具体的に武蔵の強さに迫る!

赤羽根龍夫[アカバネタツオ]
著・文・その他

内容説明

『五輪書』以前に、すでに武蔵によって書かれていた『兵道鏡』『円明三十五ヶ条』。ここには、“勝つ技術”が、詳細に書かれていた!

目次

第1章 円明三十五ヶ条と対敵術理(全条解読)(総合的身体論―根本的な体の在り方;持ち方・立ち方・歩き方;いかに相手に立ち向かうか―目付けと心構え ほか)
第2章 兵道鏡と実戦(全条解読)(少年武蔵の決闘と養父・宮本無二;青年武蔵と吉岡兄弟の決闘―『兵道鏡』第1ヶ条;吉岡一門との決闘―『兵道鏡』第24ヶ条 ほか)
第3章 武蔵の本当の強さとは?(巌流島の決闘;巌流島以降の他流試合;常識を超えて)
付録 柳生本「円明三十五ヶ条の内」(春風館所蔵)

著者等紹介

赤羽根龍夫[アカバネタツオ]
名古屋・春風館道場にて柳生新陰流、円明流、尾張貫流槍術を学ぶ。現在は春風館関東支部長として鎌倉・横須賀・藤沢・横浜で「新陰流・円明流稽古会」を主宰し、指導に当たっている。平成27年12月、加藤伊三男館長より「厳周伝・新陰流、尾張円明流を正しく継承している」証を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品