地域研究叢書<br> 焼畑を活かす 土地利用の地理学―ラオス山村の70年

個数:

地域研究叢書
焼畑を活かす 土地利用の地理学―ラオス山村の70年

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 414p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784814005734
  • NDC分類 612.236
  • Cコード C3339

出版社内容情報

「景観モザイク」のなかには優れた多様性がひそんでいる。一元的な制度を押しつける国家政策の影響や換金作物の導入に揺れ動きながらも柔軟に変化する農民らの生活を、微細な環境の差異に着目し、航空写真や衛星写真も利用しながら実証的に確認する。1940年代以降の70年の土地利用を見渡しながら、焼畑民の営みを明らかにした画期的成果。

内容説明

「景観モザイク」のなかには優れた多様性がひそんでいる。70年の土地利用を見渡しながら、焼畑民の営みを明らかにした画期的成果。一元的な制度を押し付ける国家政策の影響や換金作物の導入に揺れ動きながらも柔軟に変化する農民らの生活を、微細な環境の差異に着目し、航空写真や衛星写真も利用しながら実証的に確認する。70年の変遷からみえた、持続可能な農業形態。

目次

序論
第1部 国家政策の影響とラオス焼畑民の対応(焼畑抑制政策の実施と換金作物の普及;生計活動の世帯差;低地偏重の農村開発政策;焼畑実施の村落差)
第2部 焼畑民による家畜飼養(出作り集落での家畜飼養―ルアンパバーン県シェンヌン郡カン川周辺の事例―;出作り集落での家畜飼養―ルアンパバーン県ウィエンカム郡サムトン村の事例―;ウシ・スイギュウ飼養をめぐる土地利用)
第3部 長期的な土地利用・土地被覆の変化(第2次インドシナ戦争の影響;焼畑と森林の70年間の動態;焼畑を活かす土地利用)

著者等紹介

中辻享[ナカツジススム]
甲南大学文学部歴史文化学科教授。京都大学大学院文学研究科博士課程修了、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品