七三一部隊と大学

個数:

七三一部隊と大学

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 561p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784814003914
  • NDC分類 210.7
  • Cコード C1021

出版社内容情報

七三一部隊創設者の石井四郎を筆頭に,大学が送り出したエリート研究者たちは細菌戦と毒ガス戦のために中国・ハルピンで人体実験を行った。彼らはなぜ易々と倫理を踏み越えたか? 戦後も医学界が一様に口を閉ざす中,本書は大学所蔵資料や米軍の記録から,巻き込まれただけではない組織の姿を浮き彫りにする。歴史と倫理に向き合う意味を問う。

目次
はじめに
序章(吉中丈志)

第Ⅰ部
楊彦君・譚汝謙 著/西里扶甬子 監訳
『七三一部隊―― 悪魔の研究所,東洋のアウシュヴィッツ
中国における日本の細菌戦 1933-45』
 はじめに
 第1章 七三一部隊の創設,拡大,終焉
 第2章 石井四郎とその信奉者
 第3章 戦後,被害者家族から聞いた話
 第4章 人体実験――七三一部隊の医の倫理と医学犯罪
 第5章 細菌戦
 第6章 調査,隠蔽,取引
 第7章 旧跡の保護と七三一部隊罪証陳列館
 終章 東のハルビン,西のアウシュヴィッツ
  原注
  参考文献
  年表

第Ⅱ部
 総力戦体制化と満洲国そして石井部隊〈山室信一〉
 収奪された人体――満洲における医学と戦争〈末永恵子〉
 京都大学における戦時下医学研究
 ―― 科学研究費交付金に見る七三一部隊を含む戦争協力の実相〈小泉昭夫〉
 陸軍軍医学校防疫研究報告から見えてくるもの〈光山正雄〉
 七三一部隊からの帰還〈二至村菁〉
 今日の医学研究倫理の位置付けと成り立ち
 ――医学研究倫理を日本に真に根付かせるには〈土屋貴志〉
 今,医の倫理を問う意味〈平岡諦〉
 日本軍遺棄化学兵器被害
 ―― 中国チチハルの被害者実態調査と日中共同の医療支援〈磯野理〉
 なぜ,七三一部隊を振り返るのか
 ――戦後補償問題を通じて〈南典男〉
 ヤヌス国家イタリア――過去の隠滅と忘却の果てに〈福田富夫〉
 京都帝大医学部の人骨収集と体質〈岡本晃明〉

索引
執筆者・翻訳者一覧

内容説明

七三一部隊創設者の石井四郎を筆頭に、大学が送り出したエリート研究者たちは細菌戦と毒ガス戦のために中国・ハルピンで人体実験を行った。戦後も医学界が一様に口を閉ざす中、本書は大学所蔵資料や米軍の記録から、巻き込まれただけではない組織の姿を浮き彫りにする。歴史と倫理に向き合う意味を問う。

目次

第1部 楊彦君・譚汝謙著/西里扶甬子監訳『七三一部隊―悪魔の研究所、東洋のアウシュヴィッツ 中国における日本の細菌戦1933‐45』(七三一部隊の創設、拡大、終焉;石井四郎とその信奉者;戦後、被害者家族から聞いた話;人体実験―七三一部隊の医の倫理と医学犯罪;細菌戦;調査、隠蔽、取引;旧跡の保護と七三一部隊罪証陳列館;東のハルビン、西のアウシュヴィッツ)
第2部(総力戦体制化と満洲国そして石井部隊;収奪された人体―満洲における医学と戦争;京都大学における戦時下医学研究―科学研究費交付金に見る七三一部隊を含む戦争協力の実相;陸軍軍医学校防疫研究報告から見えてくるもの;七三一部隊からの帰還;今日の医学研究倫理の位置付けと成り立ち―医学研究倫理を日本に真に根付かせるには;今、医の倫理を問う意味;日本軍遺棄化学兵器被害―中国チチハルの被害者実態調査と日中共同の医療支援;なぜ、七三一部隊を振り返るのか―戦後補償問題を通じて;ヤヌス国家イタリア―過去の隠滅と忘却の果てに;京都帝大医学部の人骨収集と体質)

著者等紹介

吉中丈志[ヨシナカタケシ]
公益社団法人京都保健会理事長、京都大学医学部臨床教授。京都大学医学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Iwata Kentaro

5
献本御礼。これはすごい。医学・医療関係者必読。感染症屋は絶対必読。中国人の英語論文を和訳して紹介するのも斬新で素晴らしいし、これを京都大学出版会が出したのも流石。731については「バイオテロ」や「サルバルサン」でも取り上げたが、新たに勉強になったことも多々。2022/05/06

tama

4
図書館本 新刊案内で 「はじめに」と「序章」が長い。で、中国人の書いた章も長い長い。しかも分析になっていない。何のためにジュネーブ条約に署名したんだ日本?批准してないから拘束されないので731作ったのかあ。まだ戦争状態じゃないけどソ連がやってるらしいから研究して何が悪いって口実はなんか汚い。1644ってのもあったのか。結核人体実験に子供使った!?凍傷実験に生後3か月の乳児使う!?何の研究だ?兵隊相手だけじゃない!?石井四郎って名声・地位が欲しくてたまらないやつ。自分の国が嫌になるわ。2022/10/29

takao

2
ふむ2022/08/20

Go Extreme

2
『七三一部隊』: 七三一部隊の創設,拡大,終焉 石井四郎とその信奉者 戦後,被害者家族から聞いた話 人体実験 細菌戦 調査,隠蔽,取引 旧跡の保護と七三一部隊罪証陳列館 東のハルビン,西のアウシュヴィッツ 総力戦体制化と満洲国そして石井部隊: 収奪された人体 京都大学における戦時下医学研究 陸軍軍医学校防疫研究報告から見えてくるもの 七三一部隊からの帰還 今日の医学研究倫理の位置付けと成り立ち 今,医の倫理を問う意味 なぜ,七三一部隊を振り返るのか ヤヌス国家イタリ 京都帝大医学部の人骨収集と体質2022/05/28

ozapin

0
人間がかくも非道になれることを、思い出したい。今も、いろいろ起きている。2023/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19427399
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品