内容説明
「波動と場」は、電磁気学や光学、音響学、機械工学などさまざまな応用分野の基礎であり、理論と実験の両面により支えられている物理学の最先端を学ぶ上でも必要不可欠である。数学的な波動の記述から、本格的な波動方程式による取り扱いまでを中心に、簡明な解説と具体的な例題・章末問題で波動の基礎を学び、21世紀物理学の中核を占める「場」の概念をつかむ。
目次
第1章 数学的準備
第2章 力学と振動
第3章 1+1次元的波動
第4章 多成分・空間3次元への拡張
第5章 ベクトル場と電磁波
第6章 幾何光学極限と干渉・回折の基礎
著者等紹介
糸山浩司[イトヤマヒロシ]
大阪市立大学大学院理学研究科数物系専攻教授。Ph.D.1956年生まれ、東京大学理学部物理学科卒業、米国コロンビア大学大学院修了、フェルミ国立加速器研究所研究員、ニューヨーク州立大学理論物理学研究所研究員、大阪大学大学院理学研究科助教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- しがみついても無駄です【タテヨミ】第6…