三天法による神社配置の考察―「聖三角形」が語る古代史の謎

個数:
  • ポイントキャンペーン

三天法による神社配置の考察―「聖三角形」が語る古代史の謎

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784813603658
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0014

内容説明

神社や古墳は、ただ思いつきで場所が決められていたのではなかった!そこには、現代科学に勝るとも劣らない幾何学図形による法則があった。3カ所の神社を直線で結ぶと、必ずそこに30度、45度、60度の角度を含む三角形が現れる。はたして、その意味とは何か。まさにそれは「聖三角形」と呼ぶに相応しい聖域を表しているのである。古代の祀事の謎を解明すべく、著者の考察は、『古事記』『日本書紀』の新たな解読にまでおよぶ。

目次

第1部 神社配置法を尋ねて(つれづれなるままに;岩のスーパーパワー;すべては三角形に始まる;三角形のスーパーパワー ほか)
第2部 神社配置法の展開(神社配置の研究小史;明治神宮に古代の神社配置法が?;前方後円墳をハダカにする;大和平野は「ス」の巣 ほか)

著者等紹介

三橋一夫[ミハシカズオ]
昭和3年、大阪生まれ。3歳のとき、父の転勤で東京へ。滝野川第七尋常小学校で、澁澤龍彦、三木多聞と同窓。東京府立第二〇中学校(現・大泉高校)第一回入学生。中島飛行機三鷹工場に勤労動員、東京高等師範学校(現・筑波大学、元教育大学の前身)文化第二部(国語国文科)入学。昭和23年同校卒業。小学校教員を経て人形劇団プーク文芸部員に。昭和33年退団後雑誌編集者を経て、昭和45年よりフリーの音楽評論家として現在に至るが、日本の古代史、コンピュータ関係その他の分野にわたる著書がある。『FMfan』その他にCD評、コラム、取材記事を寄稿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。