- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > 音楽教本
- > ジャズ・フュージョン教本
目次
野ばら
「子供の情景」より、知らない国々
ローレライ
シューベルトの子守歌
ショパンのプレリュード作品28第4番
新世界より第2楽章
チャイコフスキーの悲愴
芸術家の生涯
花の歌
夢見る人
アニー・ローリー
魔弾の射手より「序曲」
ロミオとジュリエット
「子供の情景」よりトロイメライ
幻想即興曲
ショパンのプレリュード作品28第7番
愛の夢
葬送行進曲
悲愴第2楽章
著者等紹介
潮先郁男[シオサキイクオ]
1933年大阪府豊中市生まれ。1961年上京し、平岡精二クインテットに参加。その間、小川宏ショウなどテレビ番組に出演。その後、中村八大クインテットに参加し、NHKテレビ番組『ステージ101』、『音楽の花ひらく』に出演。また、同時に松本英彦クワルテットにも在籍し、本格的なジャズの演奏をはじめる。その後フリーになり、北村英治、八城一夫、藤家虹二、世良譲、増田一郎各氏とレコーディング、オールスター・コンボによるコンサート等に出演。そのかたわらヤマハネム音楽院、松本英彦ラブリー・ジャズ・スクールの講師を経て、潮先ジャズ・ギター・スクールを開く。現在、塚原小太郎トリオでクラシックの曲に取り組み中
加藤泉[カトウイズミ]
東京生まれ。19歳よりプロとして活動、1979年から本格的にジャズを勉強するため、潮先SCHOOL OF JAZZに入学、潮先郁男氏(ジャズ・ギタリスト)に8年間師事。入学1年後早くも稲森康利(p)カルテットに参加。その後、田畑貞一(ds)カルテット、オールアメリカン・グループ「aka‐DIG」やジミー・スミス(ds)カルテットなどを経て、現在自己のリーダーグループで都内および全国のライブハウス、コンサート・ホールで活躍している。また、ギター教育面にも力を注ぎ、イナモリ・メソッド研究会講師、そして自己の主宰するギター教室で多くのギタリストを育成している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



