内容説明
誰もが持っている2つの思考パターン。アインシュタインやニュートン、ダ・ヴィンチ、エジソン、モーツァルトなど、天才たちはそのハンデを逆手にとって才能を開花させた。今こそ、生きづらさや家族の問題を解決し、才能を開花させるために、発達障害を新しい視点から見る時代がやって来た!
目次
第1章 発達障害はだれでも持っている
第2章 統計調査
第3章 当事者研究による発達障害対策
第4章 分析思考・想像思考の組合わせ事例―家族・恋愛関係の問題の解消
第5章 当事者経験・研究によるQ&A
第6章 天才たちと発達障害
第7章 ADHDの想像力証明のために
終章 ADHDの特性を活かした世の中改善アイデア事例―ハーフワーク構想
著者等紹介
安藤怜[アンドウレイ]
1980年長崎生まれ。高校卒業後、地元の造船会社やフリーターを経て官公庁への勤務。20代の頃から発達障害への興味を深め、独自研究に至る。令和2年頃より、幅広い経験や発達障害の調査研究を活かして、感覚過敏や感じ方の違いによる労働環境改善の取り組みや、社会の仕組みへの提言などの活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 【合本版】不倫処刑(描き下ろしおまけ付…
-
- 電子書籍
- MJ無線と実験2023年9月号
-
- 電子書籍
- 車いすは差別をしやすいのか?~見えない…
-
- 電子書籍
- あたらしい憲法草案のはなし
-
- 電子書籍
- アルセーヌ=ルパン全集2 ルパン対ホー…