世情

個数:

世情

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784812704554
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0011

内容説明

精神世界の老舗出版社で編集長を務めること20年、その編集長が書き下ろした、21のエッセイ。時代の流れを読み解きながら、変わりゆく世情に、変わらぬ価値を問う。

目次

はじめに
ニュートンのりんご
書物を超えて残るものなし
機械屋の陰謀
名もなき兵士たちは八月十五日に死んだ
美は発見されるのを待っている
奥の細道はどこへ通じている
ホンモノを見る目を養う
日本人はどこから来たのか
スポーツのゆくえ
前に進むには、何かを後ろに置いていかねばならない
だれが精神世界を殺したのか
人は良心の疼きを感じながら悪いことをする
情操教育はどこへ行った
なぜ自らの命を殺めてはいけないのか
よほどのんきな時代だった
秋山好古の茶碗
愛と絆のストップ安
人は間違った努力をする生き物である
神を信じて神を恃まず
都の西北、田んぼは今も青いか
家康が背負っていたもの―あとがきに代えて

著者等紹介

中村利夫[ナカムラトシオ]
昭和29年(1954年)生まれ。滋賀県出身。編集プロダクション、フリーライター、外資系メーカー宣伝部などを経て、現在、出版社役員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品