内容説明
日本滞在17年にして、初めてベールを脱いだ本物の気功師。中国の新聞『中華時報』で大々的にとり上げられ、日本でもNHKテレビで紹介された、数々の伝説を持つ気功師が、日本で初公開するユニークな健康法。美容・ダイエットにも効果バツグン。
目次
第1章 健康を守り、美容、ダイエットに役立つぷるぷる健康法(「体によい水」が、あなたの健康を守る;「体によい水」のつくり方のコツは、ぷるぷる振動させること ほか)
第2章 酒・煙・色・金・気(怒)の害を断つ(酒…「百薬の長」を毒薬にしない方法;煙草…体への悪い影響を断つ ほか)
第3章 「有序」を保つことこそ健康の原点(病気にならない体をつくろう;それでも病気になってしまったら ほか)
第4章 だれでもできる除霊のしかた(病院へのお見舞いは、こうすれば安全;部屋の除霊によって病気を防ぐことができる ほか)
第5章 中国では「神手張」と呼ばれた(気功の秘伝「千里診脈」を伝授され、瀋陽で治療所を開く;瀋陽の「神手張」と呼ばれて ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひろ☆
13
「神の手」気功の張永祥さんの本。これは簡単だけど、効果ありそう!2016/02/19
HEIZO
3
一言で言うと、値段の割に中身の薄い本。 気功のやり方を知りたくて購入したが、解説している箇所は全体の1/5くらい。 あとは、気功であんなことあった、こんなことあったというお話。 ぷるぷる気功法だけなら、You Tubeで十分でした。2017/10/11
三丁目の書生
1
ぷるぷる気功は身体をぷるぷる震わせる運動。細胞を振動させると細胞の健康に良い、と理にかなっている。このぷるぷる気功はYouTubeで検索すると幾つかの動画が見られます。著者の張先生自身のチャンネルもあります。 中国の人が気功を熱心に行うのは医療制度が悪くて病院に行くのにお金がかかるからだそうです。日本も今後そんな風になっていきそうですね。 ……ということで、私も動画や本を参考にして毎朝ぷるぷるやっています。 https://sfclub.seesaa.net/article/509694411.html2025/02/03
たふ
1
みんな出来るという前提だけど、酒に念を入れてアルコールを抑えるとか、お見舞いに行っても菌や霊を持って来ないとか。出来る気がしない。気功は信じるけど、自分を信じられない‼️とりあえずぷるぷるしとく。2018/09/04
ゆい
1
ぷるぷる振動するだけで、確かに血流が良くなるのか、汗がでて手がぼわっと熱くなり、更に膝の打撲痕が小さくなっていく。続けます!2018/08/24