大学的地域ガイド<br> 大学的多摩ガイド―こだわりの歩き方

個数:

大学的地域ガイド
大学的多摩ガイド―こだわりの歩き方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 07時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 296p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784812224151
  • NDC分類 291.36
  • Cコード C0026

内容説明

「じゃない方」シリーズ第2弾!東京だけど、東京じゃない。

目次

第1部 履歴を辿る(多摩の〈歴史〉からいまを考える―新選組・「聖蹟」;多摩丘陵開発の「痕跡」と「際」―唐木田開発を例に ほか)
第2部 日常を探る(多摩ライフを可視化する―位置情報と意識データによる試み;多摩の図書館―コミュニティの情報拠点として ほか)
第3部 モビリティから考える(鉄道から考える多摩―「意図せざる結果」としての郊外;デッキ・アーバニズムの現在―多摩センターのペデストリアンデッキから考える)
第4部 表象を繙く(多摩川というエッジ―大都市の「余白」のゆらぎを生きる;ジブリと多摩の風景―『耳をすませば』で描かれた団地 ほか)
第5部 ミリタリー・エリアを歩く(ミリタリー・エリアの後片づけ―中島飛行機武蔵製作所跡地の営みをたどる;敗戦とジェンダーのゆらぎ―立川を事例に ほか)

著者等紹介

塚田修一[ツカダシュウイチ]
相模女子大学学芸学部メディア情報学科准教授/都市文化研究

松田美佐[マツダミサ]
中央大学文学部社会情報学専攻教授/コミュニケーション論・メディア論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品