基礎から学ぶ教育行政学・教育制度論

個数:

基礎から学ぶ教育行政学・教育制度論

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 288p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784812223123
  • NDC分類 373.2
  • Cコード C3037

内容説明

大学の教職課程で教育行政学、教育制度論などを学ぶためのテキスト。初学者がこの一冊で教育に関する社会的、制度的、経営的事項の基本知識を得られるよう配慮しつつ、独学でも教員採用試験に対応できるよう出題範囲をできるだけカバーした。さらに学びたい人のための読書案内も充実。

目次

教育行政とガバナンスの視点―初めて教育行政学・教育制度論を学ぶみなさんに
第1部 教育行政の基本事項(憲法・教育基本法と教育を受ける権利―教育行政の法的基礎;教育行政の機関―教育の政策共同体と関係アクター;初等中等教育行政―多様化する教育に対応したシステム;高等教育の制度・行政・政策―大学の自治と国による間接的な統制;教育と地方政治―両者はどう関わるか)
第2部 現代教育の諸課題と教育行政(教育課程行政―教育課程・学習指導要領はどのように決まるのか;教員養成・教員人事行政―教員には何が期待されているのか;教育財政・学校財務―教育の費用を誰がどう負担するか;私立学校行政―自主性と公共性を高めるための仕組み;官/民および教育/福祉の連携―学校に行かない/行けない子どもをめぐって ほか)

最近チェックした商品