大学的青森ガイド―こだわりの歩き方

個数:

大学的青森ガイド―こだわりの歩き方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月20日 07時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 272p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784812218167
  • NDC分類 302.121
  • Cコード C0026

内容説明

豊かな歴史文化資源に彩られた青森県の過去と現在、その先に見えてくる、みちのくの可能性。

目次

第1部 青森という場所(地理情報科学のツールでみる青森県;弘前の寺社をめぐる―最勝院と報恩寺・袋宮寺をあるく;ウラとヤマのしごと―風間浦村;青森にみるトランスローカリティの現在)
第2部 時間の流れを感じる(考古学者と行く「北のまほろば」;縄文青森を掘る;青森の歴史を歩く;二人の建築家の足跡を訪ねて―堀江佐吉と前川國男)
第3部 青森を愉しむ(青森の方言;「故郷」とのあそび―青森と日本近現代文学;音楽の生まれる場としての「青森」)
第4部 北のくらし(鋸と鋏とりんご栽培―ものづくりとりんごづくりのコラボレーション;歴史を動かした青森の馬;温湯温泉のくらし;津軽の漆工芸)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とりもり

2
タイトルの通り、青森の紹介本ながら一風変わった切り口が斬新でとても楽しめた。青森旅行の前に読もうと思っていたが、実際の読了は旅行のはるか後…。でも、旅行の記憶を懐かしく思い出しつつ、色々とためになった。一番印象的だったのはりんごの剪定鋸と剪定鋏。実に青森らしいテーマだけど、意外にも注目する人が少ないのか、記述の大宗が学生の卒論だというのに驚き。温湯温泉もそのレトロな入り口をバスで通過した時の記憶が蘇ってとても懐かしかった。何となく印象の薄い青森だけど、とても良いところだったので再訪したい。★★★★☆2023/07/31

takao

1
(地理情報科学) QGIS、全国市町村界データ 標高データ、Qgisw2threejsで地形 2019/05/02

triple_port

0
弘前大学人文学部の先生たちの執筆なので、県内地域の紹介、歩き方に偏りがあるのはやむを得ないけど、県庁所在地青森市のことに、ほとんど触れてないのって⁉️2021/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13645791
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品