目次
実際編1 体育遊具を使った体育あそび(体育遊具の利用法;体育あそびの実際)
実際編2 体育遊具を使わない体育あそび(かけっこあそびの考え方と指導の要点;跳びっこあそびの考え方と指導の要点;表現あそびの考え方と指導の要点;ケンパー・スキップなどのリズム・体育あそびの考え方と指導の要点)
実際編3 園外あそび(近隣の公園・川堤・野原等でのあそび;近郊の里山・河川等でのあそび)
著者等紹介
西村誠[ニシムラマコト]
佛教大学文学部卒業(教育学科)、大阪体育大学体育専攻科体育学専攻修了。博士(教育心理学)。大阪体育スクール主宰者、佛教大学教育学部・華頂大学非常勤講師、京都伝承あそび研究会・OSPC身体活動研究会会長
山口孝治[ヤマグチコウジ]
京都教育大学教育学部卒業、神戸大学教育学研究科修士課程修了、兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科博士課程修了、博士(学校教育学)。京都市立藤城小学校・京都教育大学附属京都小学校教諭。佛教大学教育学部教授
桝岡義明[マスオカヨシアキ]
京都学芸大学(現、京都教育大学)卒業。(公財)京都府体育協会会長、(一財)京都府陸上競技協会名誉会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 文学をめぐる理論と常識