緒方洪庵と適塾の門弟たち―人を育て国を創る

個数:
  • ポイントキャンペーン

緒方洪庵と適塾の門弟たち―人を育て国を創る

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784812214220
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C1021

内容説明

時代を変える「教育」がある!!優れたリーダーを育て、自身もまた激動期に鮮やかな足跡をのこした洪庵。人としてのあり方にも及ぶその教えは、現代日本に警鐘を鳴らす。

目次

第1章 幕末の学舎―適塾と交叉する知の時空
第2章 緒方洪庵と蘭学の系譜
第3章 洪庵の蘭学と結婚
第4章 適塾の教育
第5章 医師としての活躍
第6章 西洋医学者としての貢献
第7章 医の実践
第8章 コレラとの闘い
第9章 将軍奥医師
第10章 門下生の時代

著者等紹介

阿部博人[アベヒロト]
現在、株式会社公共ファイナンス研究所代表取締役、NPO法人企業社会責任フォーラム代表理事、学校法人日美学園日本美容専門学校校長。1960年北海道生まれ。1983年松下政経塾修塾(松下政経塾第4期生)。2010年東洋大学大学院経済学研究科公民連携専攻修士課程修了(経済学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なつきネコ

27
幕末の教育機関、適塾は今の感覚と違う。ひたすらに原書を訳す。時代的に漢文素養の次に蘭学を学ぶんだため、漢文の「温故知新」の観念や救民などの姿勢だ。そして、老いてなお英語を学ぼうとする緒方洪庵の姿勢。そんな彼からして福沢諭吉の若さが羨ましかったんだろう。現代の学問は自分の将来のための名理を求めるなの姿勢とは違う。適塾の「人のため、世のため、国のため」という姿勢こそ現代に必要だ。だから、生徒たちの中に同愛社を作る高松凌雲や、日本赤十字社の創始に関わる佐野常民など、金や出世でなく貧民治療にかかわる機関を作った。2024/10/15

Go Extreme

2
幕末の学舎―適塾と交叉する知の時空; 佐久間象山の文武学校 吉田松陰の松下村塾 広瀬淡窓の威宣園 緒方洪庵と蘭学の系譜: 3つの蘭学 洪庵の蘭学と結婚: 適塾を開く 八重夫人の生涯 緒方家の子どもたち 適塾の教育: 塾則と入門料 塾生の日常生活 語学教育 物理学と科学実験 医学と解剖 適塾と大阪書生の特色 漢学と蘭学 幕末の動乱 オランダ語から英語へ 医師としての活躍 第西洋医学者としての貢献 医の実践: コレラとの闘い 将軍奥医師 門下生の時代: 大村益次郎 福沢諭吉 橋本左内2024/09/11

在我壷中

1
著者も『あとがき』へ書きます。『賢者は歴史へ学び、愚者は経験に学ぶ』と小林秀雄も本居宣長へ『昔を今になぞらえ、今を昔になぞらえ知る』と。今に韓国へ『ナッリターン』を眺め、昨日の『東京駅騒動』をなぞる時、昔を何時?となぞるのか?独立、主権無き李朝の結果の『ナッリターン』戦後我が国、李朝宜しく戦後日米安保へ民主主義へ、アメリカの属国隷属と、主権、独立無き政治状況、将に!昨日の『東京駅騒動』を韓国社会、民度、民意へ重ねて眺めてしまったのは私だけなのかと『適塾』と『天保』の人々を日本人を私には『昔』としたいかと2014/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8959299
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品