内容説明
法の世界の基本的仕組みを分かりやすく解説した入門書の改訂版。司法改革、裁判員制度といった近年の動向にも配慮した。ロースクールでの初学者にも最適な法学入門。
目次
第1部 日常の世界から法の世界へ(法学イメージと法曹イメージ;法的思考の特質と法の解釈;判決書を読む;裁判の機能)
第2部 裁判の手がかりとしての法(裁判の手がかりとしての法―国家法;自治法・国家法・国際法;法の効力と法の体系性;法の分類と法の諸原理;法の機能と法学の分類)
第3部 裁判のしくみとその担い手(最高裁判所と下級裁判所;民事紛争と民事訴訟;行政訴訟、そして裁判利用・法文化;犯罪・捜査・刑事訴訟;法曹・準法律家と市民の司法参加)
第4部 法の世界を吟味する視座(法と道徳の区別と関連;実定法と自然法、そして正義;人権の普遍化と国際化;書物の法と作用している法)
著者等紹介
深田三徳[フカダミツノリ]
1942年島根県生まれ。1967年同志社大学大学院法学研究科修士課程修了。同志社大学法科大学院教授。専攻、法哲学、法思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- ましろ杏 Classical X ギリ…
-
- 電子書籍
- 可能性を閉ざす言葉・開く言葉 - 「勉…
-
- 電子書籍
- 完全版 定跡外伝 ~将棋の裏ワザ教えま…
-
- 電子書籍
- シーン別本当に使える実践ビジネス英会話…