目次
「実業世界の教育社会史」の可能性
第1部 ビジネス・エリートの世界(近代企業エリート層と教育の機能について―二〇世紀初頭の日本・ドイツ・イギリス三国の比較の視点から;就職委員会と実業界に向かった卒業生たち―二〇世紀前半におけるケンブリッジ大学の変容;マールベルク家の人びと―近代ドイツにおける商科大学の社会的機能について ほか)
第2部 テクノロジーの担い手(一九世紀フランスのエンジニア養成と実業世界;技術者の教育・訓練歴の変容―一八八〇年代~一九三〇年代のイギリスの場合;ドイツにおける技師の多層性―技師学校の展開と消滅 ほか)
第3部 ノン・エリートの世界(中等技術教育の拡張と生徒の社会構成―ロシアにおける産業発展と身分制;鉄道従業員の採用・昇進競争―戦間期国鉄の学歴間格差を中心に;ドイツ職員団体の教育活動―新中間身分創出の試みとその歴史的役割 ほか)
著者等紹介
望田幸男[モチダユキオ]
1931年生まれ。同志社大学名誉教授
広田照幸[ヒロタテルユキ]
1959年生まれ。東京大学大学院教育学研究科助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。