福祉―政治哲学からのアプローチ

個数:

福祉―政治哲学からのアプローチ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 240,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784812204108
  • NDC分類 369
  • Cコード C3031

内容説明

福祉という概念の重要な特徴を概説し、代表的な政治的議論におけるその役割を説明。

目次

1 政治思想における福祉の観念
2 功利主義と福祉哲学の起源
3 反個人主義―最小国家から福祉国家へ
4 自由主義政治経済学と福祉
5 個人主義批判と福祉の倫理
6 正義・平等・福祉
7 福祉・福祉国家・政治
8 福祉―追記

著者等紹介

バリー,ノーマン[バリー,ノーマン][Barry,Norman]
イギリスの政治理論家。エクセター大学の大学院を修了後、ベルファストのクィーンズ大学他で政治学を講義。1982年にバッキンガム大学の政治学の助教授に、84年に同大学の社会・政治理論の教授に就任、現在に至る。専攻は政治学であるが、研究領域は企業倫理、福祉、政治哲学等である

斎藤俊明[サイトウトシアキ]
1952年生まれ。岩手県立大学総合政策学部教授

法貴良一[ホウキリョウイチ]
1953年生まれ。作新学院大学地域発展学部助教授

高橋和則[タカハシカズノリ]
1970年生まれ。中央大学法学部講師

川久保文紀[カワクボフミノリ]
1973年生まれ。中央大学大学院法学研究科博士課程(政治学専攻)在籍。現在、ニューヨーク州立大学ビンガムトン校社会学部大学院留学中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。