目次
1(黄色いカンナの咲いた夏;秋の翳と美しい虫たち;ひとりで梨を食べている;植物性の指の変容;欧州中世美術を慕うということ)
2(十二分質の小世界)
3(世界に探査機を降ろす4つのヒント;四種類の演技方法;蝶と遺跡のために;古い鏡のなかの海岸通り;壷のなかで半島になる)
4(A氏の存在と空疎な不安;春の変異;ひさかた 街裏になじむ;現実の遠さについての日々;O博士の書いた詩についての報告;ある色彩論)
著者等紹介
尾世川正明[オセガワマサアキ]
1950年東京都大田区に生まれる。所属詩誌:「孔雀船」「ERA」。所属団体:日本文藝家協会、日本現代詩人会、日本詩人クラブ、千葉県美術協会他。詩集『フラクタルな回転運動と彼の信念』(2013年、土曜美術社出版販売)第25回富田砕花賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- ジュニアのための バレエの体づくり 踊…