食農コミュニティの新展開―福島で考える農山村振興

個数:
  • ポイントキャンペーン

食農コミュニティの新展開―福島で考える農山村振興

  • 荒井 聡【編著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 筑波書房(2025/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 20pt
  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 87p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784811906928
  • NDC分類 611.15
  • Cコード C3061

目次

第1章 原子力被災地域等における食のコミュニティの現状と継承課題―福島県浜通り・中通りを事例に(「地域に根ざした食」で地域振興:二本松市・企業組合さくらの郷;新たに地元食を生み出す試み:田村市都路町・ひと葉の風;小規模農業の再開と食の継承:南相馬市小高区・小高マルシェ;村外との連携による食文化の継承と再構築:飯舘村・やまぶきの会;食のコミュニティ再生への模索:大熊町・企業組合アグリママ)
第2章 食のコミュニティを支えるプラットフォーム―秋田県横手市を事例に―(横手市における食と農からのまちづくり;よこて発酵文化研究所の組織と事業;加工業者の協同:発酵のまち横手FT事業協同組合;郷土食文化の継承と市民活動:横手ごっつおぉ膳実行委員会)
第3章 山間地域における食農コミュニティ・ビジネスの新たな展開―岐阜県加茂郡白川町・郡上市明宝地域を事例に―(課題と方法;地元野菜を使った農家レストランまんま;集落営農による大豆生産を起点とした女性による新たな6次産業化と雇用の創出―佐見とうふ豆の力;明宝レディース:地域こだわりトマトケチャップの製造・販売)

著者等紹介

荒井聡[アライサトシ]
福島大学食農学類教授 専門 農業経済学、地域農業論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品