出版社内容情報
農産物・食品の生産と消費の動向を把握、市場機構など整理。各品目の流通の特徴など解説。国際貿易などの各問題の課題を論じた。農産物・食品の生産と消費の動向を把握し、市場機構と価格形成の仕組みや商業と流通組織の展開を整理している。そして、各品目の流通の特徴と変化を実証的に解き明かし、国際貿易・安全性・物流・環境の各問題について現状と課題を論じた。
第?部 基礎編
第1章 今日の食料・農業と食品の流通を見る視点
第2章 食品流通のしくみと価格形成
第3章 農産物・食品の流通機構
?部 品目編
第4章 米
第5章 青果物
第6章 水産物
第7章 食肉
第8章 牛乳・乳製品
第9章 花き
第10章 小麦・大豆
第11章 加工食品
第?部 課題編
第12章 農産物の国際貿易とわが国の食料・農産物の輸入と輸出
第13章 食品の安全性と消費者の信頼確保
第14章 食品の物流管理と青果物
第15章 食料・農産物の流通と環境・資源
日本農業市場学会[ニホンノウギョウシジョウガッカイ]
編集
目次
第1部 基礎編(今日の食料・農業と食品の流通を見る視点;食品流通のしくみと価格形成;農産物・食品の流通機構)
第2部 品目編(米;青果物;水産物 ほか)
第3部 課題編(農産物の国際貿易とわが国の食料・農産物の輸入と輸出;食品の安全性と消費者の信頼確保;食品の物流管理と青果物 ほか)
-
- 和書
- 毎日が冒険 (新装版)