地域振興に活かす自然エネルギー

個数:

地域振興に活かす自然エネルギー

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784811904405
  • NDC分類 501.6
  • Cコード C0033

出版社内容情報

地域主体の協同のエネルギー事業体の在り様とその方法について、国内や欧米の事例と併せ、現状の課題と今後の展望などを論じた。

目次

序章 自然エネルギーの利活用と地域振興(固定価格買取制度のもとでの自然エネルギー導入をめぐる二つの流れ;地域資源としての自然エネルギー;「環境基金」を通じた風力発電の成果の地域への還元と林業・木材産業の振興―高知県梼原町における自然エネルギー事業の取り組み)
第1章 市民共同発電、地域主導での太陽光・風力発電と地域振興(市民共同発電の成果を地域へ;JAによる地域の酪農家への高密度での太陽光発電の普及―北海道JA浜中町の取り組み;地域主体の小水力発電と行政の役割)
第2章 地域主体の小水力発電による地域振興(水資源とそのエネルギー利用としての小水力発電の特質;扇状地の農業用水路の未利用落差に着目した小水力発電の先駆的・積極的展開―栃木県那須野ケ原土地改良区連合による小水力発電)
第3章 バイオマスのエネルギー利用による地域の農業、林業・木材産業の振興(大規模酪農経営における家畜糞尿のエネルギー利用―北海道士幌町のバイオガスプラント導入事業;木質バイオマスエネルギーの地産地消から始まる地域資源活用のまちづくり―北海道足寄町の取り組み;木質バイオマスの利活用による地域内経済循環形成と地域の林業・木材産業の振興―岡山県真庭市の「バイオマスタウン真庭」の取り組みと大規模バイオマス発電計画)
終章 地域振興に活かす自然エネルギー(自然エネルギー事業を地域振興へ;自然エネルギー事業と地域振興との好循環を;地域が担うエネルギー転換)

著者等紹介

田畑保[タバタタモツ]
1945年サハリンで生まれる。1967年北海道大学農学部卒業。1972年北海道大学大学院農学研究科博士課程単位取得。1972年農林省農業総合研究所入所。1998年明治大学農学部教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

14
裏表紙に表紙があるので、そこからアクセスできる本。高知県檮原町、岡山県真庭市は有名であることは知っていたが、更に知見を深めることができる。内発的発展論を自然エネルギー面で地域振興につなげる視点(12頁)。飯田市のおひさまファンド(23頁~)。出資者が南関東で36%と、飯田市内13%よりも多いというのは支援者が広域に及ぶ、ふるさと納税のようなサポーター層の広がりを思わせる。飯田モデルは、コミュニティ再生をめざす小水力発電と行政による支援(105頁~)。  2014/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8073275
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品