筑波書房ブックレット
消費者のくらしと有機農業

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 61p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784811902371
  • NDC分類 610.4
  • Cコード C0036

出版社内容情報

1人ひとりが食べ方を変え、もっと農業生産に関心をもち、そして国の農業施策を方向転換しなければ、さらなる食の荒廃と、将来に飢える日本が待ち構えていると警告する。


はじめに
1.近代化した農業と流通が食文化を変えた
 乱れた食生活
 食習慣は幼児から始まる
 地域の食文化が長寿を作った
 勘違いの豊かさ
 流通は生産者と消費者の大きな壁
2.近代化農業が工業食品をつくりだした
 農業の近代化はなにをもたらしたか
 輸入飼料の衝撃
 貧血の牛が最高牛肉に
 超高温殺菌牛乳はもうやめて! 
 それでもあなたは鶏肉をたべますか
 ストレスいっぱいの豚肉
3.食卓から農を問うとき
 食べ方を変えて農を知る
 有機農業は循環を取り戻す活動
 食べ方のバランスが崩れている
 食べ方の変革こそが、日本農業を立て直す

目次

1 近代化した農業と流通が食文化を変えた(乱れた食生活;食習慣は幼児から始まる;地域の食文化が長寿を作った;勘違いの豊かさ;流通は生産者と消費者の大きな壁)
2 近代化農業が工業食品をつくりだした(農業の近代化はなにをもたらしたか;輸入飼料の衝撃;貧血の牛が最高牛肉に;超高温殺菌牛乳はもうやめて!;それでもあなたは鶏肉を食べますか;ストレスいっぱいの豚肉)
3 食卓から農を問うとき(食べ方を変えて農を知る;有機農業は循環を取り戻す活動;食べ方のバランスが崩れている;食べ方の変革こそが、日本農業を立て直す)

著者等紹介

白根節子[シロネセツコ]
現職、有機農業推進協会事務局長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品