経済開発と生活改善―幸せのなかに生きる

個数:

経済開発と生活改善―幸せのなかに生きる

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 170p/高さ 21X15cm
  • 商品コード 9784811901039
  • NDC分類 333.8
  • Cコード C0033

出版社内容情報

第一部において経済成長と経済援助を、第二部において生活改善運動と主体形成を論ずる。この二つのテーマを人間の生きる原点である。「幸福のなかに生きる」という視点でとらえ、1冊にまとめている。


第一部 経済成長と経済援助-「離陸」をどう進めるのか
はじめ 問題への接近-関心の所在
第一章 南北問題の発生と経済協力の思想
第二章 ロストウの理論展開
第三章 ロストウ理論に対する諸批判とロストウの反論
第四章 離陸の検証-韓国の場合
第五章 離陸にむかう段階と援助
第六章 問題の拡大と複雑化のなかで
第二部 生活改善運動と主体形成-七郷一色婦人会の運動を中心にして
第一章 七郷一色という村
第二章 過疎のなかの七郷一色(現地調査から)
第三章 戦前の生活改善運動-東三河を中心に
第四章 一色婦人会の生活改善運動
第五章 生活改善と主体形成

目次

第1部 経済成長と経済援助―「離陸」をどう進めるのか(問題への接近―関心の所在;南北問題の発生と経済協力の思想;ロストウの理論展開;ロストウ理論に対する諸批判とロストウの反論;離陸の検証―韓国の場合;離陸にむかう段階と援助;問題の拡大と複雑化のなかで)
第2部 生活改善運動と主体形成―七郷一色婦人会の運動を中心にして(七郷一色という村;過疎のなかの七郷一色〈現地調査から〉;戦前の生活改善運動―東三河を中心に;一色婦人会の生活改善運動;生活改善と主体形成)

最近チェックした商品