出版社内容情報
第一部において経済成長と経済援助を、第二部において生活改善運動と主体形成を論ずる。この二つのテーマを人間の生きる原点である。「幸福のなかに生きる」という視点でとらえ、1冊にまとめている。
序
第一部 経済成長と経済援助-「離陸」をどう進めるのか
はじめ 問題への接近-関心の所在
第一章 南北問題の発生と経済協力の思想
第二章 ロストウの理論展開
第三章 ロストウ理論に対する諸批判とロストウの反論
第四章 離陸の検証-韓国の場合
第五章 離陸にむかう段階と援助
第六章 問題の拡大と複雑化のなかで
第二部 生活改善運動と主体形成-七郷一色婦人会の運動を中心にして
第一章 七郷一色という村
第二章 過疎のなかの七郷一色(現地調査から)
第三章 戦前の生活改善運動-東三河を中心に
第四章 一色婦人会の生活改善運動
第五章 生活改善と主体形成
目次
第1部 経済成長と経済援助―「離陸」をどう進めるのか(問題への接近―関心の所在;南北問題の発生と経済協力の思想;ロストウの理論展開;ロストウ理論に対する諸批判とロストウの反論;離陸の検証―韓国の場合;離陸にむかう段階と援助;問題の拡大と複雑化のなかで)
第2部 生活改善運動と主体形成―七郷一色婦人会の運動を中心にして(七郷一色という村;過疎のなかの七郷一色〈現地調査から〉;戦前の生活改善運動―東三河を中心に;一色婦人会の生活改善運動;生活改善と主体形成)
-
- 電子書籍
- 【分冊版】バレット×ファング 1 Me…