教育と少年司法を結んだ先にあるもの―子どもへの「寛容」を求めて

個数:
  • ポイントキャンペーン

教育と少年司法を結んだ先にあるもの―子どもへの「寛容」を求めて

  • 中川 明【著】
  • 価格 ¥4,180(本体¥3,800)
  • 太郎次郎社(2024/02/16発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 76pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年05月01日 21時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 320p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784811808673
  • NDC分類 373.2
  • Cコード C0032

内容説明

回り道をしながら育つことが困難な時代に、司法は子どもの権利にどうかかわっていくのか。教育は多様性の受容と包摂をどう実現していくのか。子どもの権利救済の現場からの考察。

目次

1 子どもの人権の課題と子どもの権利条約がめざす救済の地平(子どもの権利に関する基本的な考え方;子どもの権利条約の意義と構造;子どもの権利条約をどう受けとめるか;裁判例のなかに子どもの権利条約を読む;政府報告書の「教育」の分野をどう受けとめるか;子どもに対する暴力の絶対的で全面的な禁止の実現に向けて;子どもの意見表明権と表現の自由に関する一考察)
2 子どもの権利救済の具体相と司法と課題(司法と子どもの権利・人権研究の課題;障害のある子の死亡による損害をめぐる平等と公正について;法令と条例のいう「能力に応じ」とは;北の国での山崎恵さんと学生たちとの出会い)
3 少年司法の変容とおとな・社会との相剋(少年法「改正」前夜の一断面をめぐって;子どもの権利の歴史と“今”―子どもたちの未来のために;少年事件報道のあり方をめぐって;親が受容できない子どもとの共存の途;加害者の心を癒すということ)
4 子どもたちの多様性の受容と包摂をめざして(「子どもという存在」の不可思議さ;「無国籍児」の救済と子どもの国籍取得の権利;外国にルーツをもつ子どもの日本社会への受け入れの緊要性と課題;医療的ケアを要する子どもの就学実現へのサポート;学校における「子どもの死」(「指導死」と「事故死」)について
「寛容」についての問いなおし)

著者等紹介

中川明[ナカガワアキラ]
1941年、新潟県佐渡生まれ。京都大学法学部卒業、同大学院修士課程(法理学専攻)修了(1968年)。2004年‐2012年、明治学院大学大学院法務職研究科教授。弁護士として「麹町中・内申書裁判」「自衛官合祀拒否訴訟」「日曜日授業参観訴訟」「イジメ自殺『作文』開示訴訟」「ピースリボン裁判」「『もの言える自由』裁判」「国籍確認訴訟」等に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。