目次
第1章 私のカウンセラーになろう
第2章 こころを手あてしよう
第3章 自分らしさって、なんだろう
第4章 あなたと私の境界線
第5章 アディクションうらみととらわれ
第6章 私の中のいじめっ子
第7章 私の中の小さな私
著者等紹介
八巻香織[ヤマキカオリ]
特定非営利活動法人TEENSPOST代表理事。世代やさまざまな違いをこえて共に生きるための心の手あて、感情リテラシー、アサーティブネス、非暴力、家族ケア、支援者のセルフケアをテーマにした学びを企画運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
nranjen
2
誰しも心にひっかかるものがあるものなのだろう。それは無視するとこじらせてしまうものでありながら、向かい合うことによって自分は何者かということを教えてくれるものなのだと思う。自分を理解しようとすることは、自分と同じように自己との関係を取り持っているだろうである他人を尊重することにつながる。境界線の概念はわかるようでわからずに難しいが、他人に「なにかをする」ことよりも、自分の「あり方」の方が、他人への本当の意味でのいい影響は大きいのではないかと思われた。自分の物語はいつでも書き換えられる。非常に含蓄の深い本。2021/11/05
Go Extreme
1
私のカウンセラーになろう: 私のこころは4つの窓を持っている 悩むって、なあに? 悩みを解く鍵は? 閉じた窓をひらくために こころを手あてしよう: こころの傷を手あてする からだで感じる こころに伝える 感謝の言葉リストをつくろう こころにやさしいトゲ抜き 自分らしさって、なんだろう あなたと私の境界線 アディクション うらみととらわれ: うらみまんじゅう 私のこころの底なし沼 底なし沼をうめつづける 私の問題パターンを認めるレッスン 回復者は伝わる言葉をもっている 私の中のいじめっ子 私の中の小さな私2022/01/24




