内容説明
写真や問題文を見せるだけなんて、もったいない!もっとビジュアルに、もっとアクティブな学びに。パワポだからできる、クリエイティブな授業のつくり方。
目次
PowerPoint使うまえに共有したいこと
PowerPointホントの使い方(見せ方ひとつでこんなに変わる;アニメーションを使いこなそう;子ども自身が使える教材に;もっとビジュアルで、開かれた教材へ;こんな教材がつくれます 教科別スライド;こんなことにも使ってみよう)
教室を超えた学び(手話づくりプロジェクトからMicrosoft世界大会へ)
ICTの活用で教育の未来をひらく(新しい学びのかたちをめざして)
著者等紹介
稲葉通太[イナバミチオ]
1960年、大阪府生まれ。NPO法人「デフサポートおおさか」副理事長。6歳のとき、交通事故の後遺症で失聴。1984年、大阪府立生野聴覚支援学校に赴任。2015年より大阪府立堺聴覚支援学校教諭。聴覚障害児・生徒にたいする教育サポート「ぼちぼちEdu」を2010年に立ち上げる。2013年、Microsoft Expert Educatorの認定を受ける。2014年、Microsoft主催のICT教育活用世界大会(スペイン)に出場し、外国の教師たちとのグループワーク分野で最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



