内容説明
探す・相談する・申請する。先輩シングルマザーのアドバイスと使える情報が満載!
目次
第1章 シングルマザーの仕事
第2章 シングルマザーの生活
第3章 シングルマザーの住まい
第4章 仕事と育児、両立のツボ
第5章 利用できる福祉制度
第6章 シングルマザーのお悩み解決
第7章 シングルマザーのイエローページ
著者等紹介
新川てるえ[シンカワテルエ]
NPO法人M‐STEP理事長/家庭問題カウンセラー。1964年生まれ、千葉県柏市出身。10代でアイドルグループのメンバーとして芸能界にデビュー。その後、2度目の離婚の折にシングルマザーを支援するNPO法人Winkを設立。10年間の活動後に長女に理事長を引き継ぎ、2014年、シングルマザーとステップファミリーを支援するNPO法人M‐STEPを新たに設立。3度の離婚経験を生かして、作家、シングルマザー・コメンテーター、家庭問題カウンセラーとして活躍中
田中涼子[タナカリョウコ]
フリーランス編集&ライター。1960年、山梨県生まれ。早稲田大学卒業後、出版社に勤務。音楽・美術に関する記事を担当。その後フリーランスに。育児雑誌や幼児誌、食と旅の専門誌などを多数手がける。専門は子どもの教育や健康料理、食べものなど。近年はインターネット・サイトの母親向け記事や、教育ソフトの企画・構成もしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ami
3
【言葉は、遠い他人には意味が80%、感情が20%で伝わるといわれます。近い人間には意味が20%、感情が80%で伝わります】2016/03/27
おかめっち
0
なるほど、基本的な知りたい具体的な情報が沢山書いてありました。2017/09/27
海戸 波斗
0
また、会えたね。新川さん。ブスっ子クラブ?っていう、おニャン子もどきのグループにいらしたんですね。年齢を重ねる姿を見せてくれてありがとう。孤立しても、開き直ってもダメだとよくわかった。めんどくさくて、可愛げのない当事者は、ありのままでは支援者はおざなりの対応です。めんどくさがりでずるくて嘘つきなありのままの自分をどうしたら、けなげで一生懸命な可愛げがある人に見せ、支援者に、いかに不憫に思ってもらえるかがポイントだと思います。福祉は書類と盛り話しで動くとりんこさんから学びました。支援者って援助職でしょ。2015/11/04