これでわかったビットコイン―生きのこる通貨の条件

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり

これでわかったビットコイン―生きのこる通貨の条件

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月07日 07時25分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 95p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784811807720
  • NDC分類 338
  • Cコード C0033

内容説明

欠陥通貨?それともイノベーション?国の管理を超える大きな可能性から、その広がりが招く意外な陥穽まで、デジタル通貨の専門家が答える。

目次

入門編(だれが発行しているの?;値段の上下はどうやって決まるの? ほか)
使い方編(BTCはどうやって入手する?;“マイナー”(採掘アプリ)で参加する ほか)
そもそも編(「貨幣」はすべて仮想のもの;「貨幣」はどのようにして生まれるか ほか)
しくみ編(基礎技術「ハッシュ値」;デジタル署名とその使われ方 ほか)

著者等紹介

斉藤賢爾[サイトウケンジ]
1964年生まれ。「インターネットと社会」の研究者。日立ソフト(現日立ソリューションズ)などにエンジニアとして勤めたのち、2000年より慶應義塾大学SFCへ。2003年、地域通貨「WATシステム」をP2Pデジタル通貨として電子化し、2006年、博士論文「i‐WAT:インターネット・ワットシステム―信用を維持し、ピア間のバータ取引を容易にするアーキテクチャ」を発表。現在は「人間不在とならないデジタル通貨」の開発と実用化がおもな研究テーマ。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)。一般社団法人アカデミーキャンプ代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品