「ひと」BOOKS<br> はじまりをたどる「歴史」の授業

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

「ひと」BOOKS
はじまりをたどる「歴史」の授業

  • 千葉 保【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 太郎次郎社(2011/04発売)
  • 【ウェブストア限定】ブラックフライデーポイント5倍対象商品(~11/24)※店舗受取は対象外
  • ポイント 90pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年11月21日 04時28分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 142p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784811807430
  • NDC分類 375.32
  • Cコード C0037

内容説明

音楽室・理科室・家庭科室・図書室は、どの順序でできた?身近な題材に、子どもたちは興味津々。明治・昭和の校舎の移り変わりから、隠れた歴史がみえてくる。

目次

「特別教室」の授業―校舎が語る、知られざる学校の歴史
「石貨」の授業―お金の原点を考える
地域の授業をつくる1 墳墓「やぐら」の授業―中世のお墓からみる幕府政治
地域の授業をつくる2 「庚申塔こうしんとう」の授業―江戸時代の民間信仰を知る
「婦人参政権」の授業―法案成立までの議会を演じて学ぶ
「1枚の写真から戦争を見つめる」授業―10歳が体験した長崎の記録から

著者等紹介

千葉保[チバタモツ]
1945年、宮城県生まれ。神奈川県鎌倉市の小学校教員をへて、1998年より神奈川県三浦市の小学校校長をつとめる。現在、國學院大學講師。「使い捨てカメラ」「カード破産」「ハンバーガー・コネクション」の授業など、身近な題材を斬新な切り口で社会の問題へとつなぐ授業をつくりつづけてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品