教育の蘇生をもとめて―遠山啓との対話

個数:

教育の蘇生をもとめて―遠山啓との対話

  • サイズ B6判/ページ数 270p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784811804637
  • NDC分類 370.4
  • Cコード C0036

目次

教育の原点にかえって(遠山啓=日本をダメにする序列主義;永井道雄=学歴社会を超える新しい教育像;村井実=学ぶ意味が問われている;遠藤豊吉=塾の思想と学校の思想;日高六郎=教育の全体性を回復せよ)
数とことばとからだをめぐって(遠山啓=“落ちこぼれ”とは;大野晋=数とことばとの対話;織田幹雄=からだも好奇心も強い子どもに;松田徳一郎=なんとかしたい、英語教育;星野芳郎=技術革新と数学教育)
科学と芸術と教育と(遠山啓=トルストイと数学;園部三郎=科学の感性、音楽の知性;安野光雅=美術と数学との対話;大岡信=ことばは自然をどうとらえるか)

著者等紹介

遠山啓[トオヤマヒラク]
1909年、熊本県に生まれる。現在、数学教育協議会委員長、雑誌『ひと』編集代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品