ハプスブルクの「植民地」統治―ボスニア支配にみる王朝帝国の諸相

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 294p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784811579313
  • NDC分類 234.6
  • Cコード C1022

目次

サライェヴォ事件とハプスブルク帝国
第1部 二重帝国体制とボスニア統治(ボスニア占領への道;二重帝国体制への編入過程)
第2部 周辺地域開発の展開―クメット問題と農業振興(クメット問題への取り組み;農業振興策の展開)
第3部 ボスニア農政と二重帝国体制(畜産問題にみるボスニアの従属性;「ボスニア・ヘルツェゴヴィナ特権農業・商業銀行」の設立問題;クメット問題解決の切り札―1911年「償却法」の制定)
ハプスブルクと「七月危機」
ボスニア統治にみるハプスブルク支配の特質

著者等紹介

村上亮[ムラカミリョウ]
1981年、兵庫県生まれ。2004年、関西学院大学文学部卒業。2006年、関西学院大学大学院文学研究科博士課程前期課程修了。2008~10年、オーストリア政府給費留学生としてウィーン大学東欧史研究所に留学。2011年、関西学院大学大学院文学研究科博士課程後期課程満期退学。2012年、博士(関西学院大学・歴史学)。現在、日本学術振興会特別研究員PD(京都大学大学院文学研究科)。関西学院大学、大阪成蹊大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品