- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 精神医学
- > 虐待・トラウマ・PTSD
目次
1部 背景と目的(被害者遺族と司法解剖;先行研究;問題意識と目的)
2部 研究知見(トラウマの測定;被害者遺族のトラウマ症状)
3部 総合議論(知見の総括;限界と課題;結論;文献と補遺)
著者等紹介
緒方康介[オガタコウスケ]
1980年堺市に誕生。2002年大阪市立大学生活科学部卒業。2003年~児童心理司として勤務する傍ら、2005年~同大学院医学研究科法医学教室学外研究員。2010年同大学院創造都市研究科客員研究員を経て、2014年同大学院創造都市研究科博士(後期)課程修了、博士(創造都市)。専門は、犯罪心理学(Forensic Psychology)、計量心理学(Psychometrics)。2012年日本犯罪学会学術奨励賞受賞。児童相談所における心理アセスメント実務を通して、これまでに1,000名以上の虐待被害児、非行児童、知的障がい児等の臨床・研究に携わりながら、犯罪被害者遺族に関する研究にも従事
石川隆紀[イシカワタカキ]
1973年東京生まれ。1999年川崎医科大学卒業。1999~2003年岡山大学大学院医学研究科博士課程(医学系、法医学専攻)修了。2013~2015年鳥取大学医学部医学科社会医学講座法医学教授。大阪市立大学大学院医学研究科法医学教授。法医病理学・法医中毒学を中心に臨床法医学を基盤として、これまでに2,600体以上の死体検案・解剖に従事。2009年日本法医学会学術奨励賞および日本犯罪学会学術奨励賞受賞
前田均[マエダヒトシ]
1950年兵庫県西宮市で生まれる。1974年和歌山県立医科大学卒業、医師免許取得。1980年和歌山県立医科大学大学院医学研究科修了、博士(医学)の学位取得。1980年金沢大学助手(医学部法医学講座)、同年講師、1987年助教授。1986年から1年間アレキサンダー・フォン・フンボルト財団奨学研究員としてドイツ連邦共和国ケルン大学法医学教室に留学。1990年大阪市立大学教授(医学部・医学研究科法医学講座)。2017年大阪市立大学大学院名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- やさしくくわしい中国語文法の基礎 改訂…