目次
第1部 東アジアにおける産業立地の新しい展開―経済統合、産業集積と産業クラスター(産業集積から産業クラスターへ―空間経済学の視点から;東アジア地域における産業立地と地理的集中;東アジア地域における地理的集中と産業特性―地域内の貿易構造の実証分析から;中国における産業立地の空間分布と日系企業;韓国の都市発展と産業インフラの役割―ソウルと釜山の事例から;イノベーション型の産業集積における規模の経済と集積の経済―韓国・中国のICT企業のサーベイデータから)
第2部 産業クラスターの形成に向けた地域経営戦略(「地域の優位性(jurisdictional advantage)」の確立に向けた地域経営戦略
北九州地域における産学連携とイノベーション・ネットワークの形成―産業技術と地域経営戦略の展望
北九州市における情報サービス業のネットワーク化と公的部門の役割―インキュベーション施設入居企業の調査から
北九州地域の産業クラスターにおける地域経営の方向性)
著者等紹介
藤田昌久[フジタマサヒサ]
甲南大学教授、経済産業研究所所長、京都大学経済研究所特任教授、京都大学名誉教授。Ph.D.(University of Pennsylvania、1972年)
山下彰一[ヤマシタショウイチ]
国際東アジア研究センター所長、広島大学名誉教授。Ph.D.(University of Pennsylvania、1974年)
亀山嘉大[カメヤマヨシヒロ]
国際東アジア研究センター上級研究員。博士(経済学)(京都大学、2007年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- サリヴァンの生涯 〈2〉