数量経済分析シリーズ<br> 応用計量経済学〈3〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

数量経済分析シリーズ
応用計量経済学〈3〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 348p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784811543413
  • NDC分類 331.19
  • Cコード C1033

目次

第1章 貨幣需要関数(貨幣需要関数の推定:序説;部分調整モデル型貨幣需要関数 ほか)
第2章 失業率とフィリップス・カーブ(わが国の失業率;失業率とフィリップス・カーブ―学説史概観 ほか)
第3章 為替レート関数(フロー・アプローチ;購買力平価 ほか)
第4章 生産関数(生産関数に関する仮定;生産関数に関する基本的概念 ほか)

著者等紹介

坂野慎哉[サカノシンヤ]
1987年早稲田大学政治経済学部卒業。1995年京都大学大学院経済学研究科博士課程退学、新潟大学経済学部専任講師就任。1999年京都大学博士(経済学)。現在、早稲田大学商学部助教授

黒田祥子[クロダサチコ]
1994年慶応義塾大学経済学部卒業。1999年青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修士課程修了。現在、日本銀行金融研究所勤務

鈴木有美[スズキユミ]
1977年東京都生まれ。2000年東京大学経済学部卒業。現在、日本銀行国際局総務課兼国際調査課所属

蓑谷千凰彦[ミノタニチオヒコ]
1939年岐阜県高山市生まれ。1962年慶応義塾大学経済学部卒業。現在、慶応義塾大学経済学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Keisuke Tanihana

0
院生の頃、色々な関数形が詳述されているのが魅力で、熱心に取り組んだ本。歯ごたえもある。久々にパラパラと目を通していますが、テキスト系の書籍は一度はじっくりと最初から最後まで精読するのが有効かも。そうすれば、あとは辞書的に使用することが可能になるから。2013/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1992836
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品