哲学のおやつ ヘンとふつう

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 37p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784811387215
  • NDC分類 K100
  • Cコード C8310

目次

わたしってどんな人?
ふつうかヘンか?
いろんな意味のある言葉
ちぢこまった足の国
オーダーメイドの人生
ガブリエルの大またびらき
思い切ってやってみた人たち
どうしてゴムとびはNG?
超ふつうの生活
シーッ!
フレデリックは元気はつらつ
きみの太陽の色
閉じ込められるか逃げ出すか
りんごをぬすもうぜ!
いじわるってふつう?
人間たちを導いていく考え
哲学のおやつノート

著者等紹介

ラベ,ブリジット[ラベ,ブリジット][Labb´e,Brigitte]
作家

デュポン・ブリエ[デュポンブリエ][Dupont‐Beurier,Pierre‐Francois]
哲学アグレジェ教授(高等教育教授資格者)

西川葉澄[ニシカワハスミ]
上智大学他講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kiisuke

40
なにがふつうでなにがヘンなのかわからなくなる。今の自分が時代や場所や周りの環境によって変わる『ふつう』にあまりに惑わされていることに気付かされる。私が普段子どもに偉そうに言い聞かせていることも実は必ずしも正しいとも限らないのかも…。叱らなくていいことでも叱ってしまっているかも…。いかに自分が(特に大人になってからは)物事を一面からだけで捉えているのか、この子ども向けの本から教えられる。むしろ常識に縛られてしまった大人が読むべきかもしれません。2015/06/23

Natsuko

20
早朝哲学読書、3冊目。「あなたの人生」売り場にて、おすすめの4つの「ふつう」の人生。どこに住み、なにをして何時間働き、結婚、家族もパターン化。「そんなバカな話」と思うがしかし、この考えの型にはまり、そこから外れることを恐れる傾向は確かにある。ふつうが安心のある女性は、日課や数値に常に囚われていて窮屈な生き方をしている。これだって笑いごとではない。自分が生きたい世界を思い浮かべることが、住みたい世界作りにつながる…のはわかったが、この本の中の子供が思い浮かべるのは「働かなくていい」理想の世界…複雑な思い😓2021/08/24

学び舎くるみ

10
図書館の児童書コーナーでふと気になって手に取った本。 人とちょっと違うだけでからかわれたりいじめられたりする昨今、「普通」であることは子ども達にとって死活問題だ。ところが「普通」は地域や時代によって移り変わることであり、「普通」を極めると窮屈なんだなぁ。じゃあ「変」って思うことは?変えたほうがいいことかな?この本を使って2・3人から10人ぐらいで話し合うことができる。「普通」に押しつぶされそうな大人が読むのもありだと思う。2019/03/21

鴎mya

4
人生はオーダーメイド2012/07/06

のるぺ

3
私のほとんどが当てはまってました。2014/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2816588
  • ご注意事項

最近チェックした商品