体験しよう!縄文人のくらし〈1〉すまいと生活

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 45p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784811385532
  • NDC分類 K210
  • Cコード C8321

内容説明

大昔の縄文時代の人々は、どんな場所に、どんな家を建てて住んでいたのでしょうか。どんな仕事をして、生活をしていたのでしょうか。犬や猫は飼っていたのでしょうか。この本では、それを勉強します。

目次

縄文時代に行ってみよう
縄文時代年表
縄文の村の風景
遺跡の発掘
科学的な考古学研究
縄文遺跡の特徴
縄文時代の建物
竪穴住居の特長
復元住居
いろいろな竪穴住居
竪穴住居を建てる
おもな出土品
出土品の種類(土器や石器)
縄文土器の移り変わり
土器作り体験!石器作り体験!
コラム(黒曜石・縄文犬)
出土した石器
縄文人の村(山・海辺)
縄文時代の道具と現代の道具(置き換え比較)

著者等紹介

本山浩子[モトヤマヒロコ]
成城大学、東京デザイナー学院卒業。大人から子供向けまで観た人に沢山の笑顔が訪れるような、明るくハッピー満載のイラストを制作するイラストレーター。女性、家族、子供向けを得意とし、イラストの人物表現の愛らしさが魅力。書籍・雑誌・ルポ漫画・広告・TV・キャラクター制作・執筆など幅広い分野で活動中

宮原武夫[ミヤハラタケオ]
1933年東京生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。元歴史教育者協議会副委員長。元千葉大学教育学部教授。博士(史学)。日本古代史・歴史教育専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品