内容説明
他人のことがうらやましいとき、ついその人をわるく言っちゃうことってない?「いい」と「わるい」はもつれてる。これを読んで整理。身近な例をとりあげ、「いい」「わるい」ってなんなのかを考えます。
目次
透明人間になったら?
なにがいい?なにがわるい?
あなたはオオカミの味方?
おまえの新しい革ジャン、ダサいよ!
痛いよ、傷つくよ、かなしいよ!
あなたのためなんだから!
「いい・わるい事典」
責任なんてない
たすけて、うちのパソコンは生きている!
やるか、やらないか
知らなかった、わざとじゃないんだ
自分を止められなかった
なんでそれがわるいことなの?
泥棒のジョー
ファビアンのやりかた
こんな世界に住みたいなあ…
哲学のおやつノート
著者等紹介
ラベ,ブリジット[ラベ,ブリジット][Labb´e,Brigitte]
作家
ピュエシュ,ミシェル[ピュエシュ,ミシェル][Puech,Michel]
ソルボンヌ大学で哲学を教える
西川葉澄[ニシカワハスミ]
上智大学他講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
愛
2
極端な考え方だと思うところもあったけど、子ども向けに「いい」と「わるい」を考えさせるために簡単な言葉で様々なパターンを示していたのが分かりやすく、大人が読んでみて逆に刺さる部分もありました。2023/05/11
プリシラ
0
でもファビアンは違う。ファビアンはハンドルを握ると他のみんなに腹を立てなくなるんだ。「あの人たちが友達だって想像するんだ。たとえば同じサッカーチームのメンバーなんだとかってね。バカみたいだけどうまくいくよ!だって友達には車の中でムカついたときに言うような言葉は絶対に言わないからね!」2012/06/27
にたま
0
それって本当に良いこと?悪いこと? 考えさせられました。特に印象的なのは狼と羊の話。狼が羊を食べるのは仕方が無いこと(だって食べないと死んじゃう)。物語では狼が悪いというけれど実際は…?答えが出ない。 2011/03/13
おおまさ
0
今一つ2019/09/15
はるる
0
自分がされて嫌なこと=わるい はまあわかる。ただ、自分がされて嬉しいこと=いい とは限らない気が…と思ってしまう私は年を取ってしまったのかもしれないなあ。2018/03/06