内容説明
小学生高学年と中学生を主な対象に、できるだけやさしく「年金のしくみはどうなっているのか」「年金の問題はどうなっているのか」「これからどうなるのか」ということを説明しています。
目次
1 「年金」ってなんだ!(年金がもらえなくなる?;なぜ、年金という制度があるの? ほか)
2 「年金」あんなこと、こんなこと?(20歳になったらだれでも年金を払わなければいけないの?;きまった収入のない学生でも年金に加入しなければならないの? ほか)
3 年金制度は時代とともに変わる?(年金制度はどうやって決めるの?;お年寄りが増えると年金の危機? ほか)
4 世界の「年金」あれこれ?(どうなっているの?他の国―スウエーデン;アメリカやドイツでは? ほか)
5 社会保険ってなんだ!?(きみたちも加入している?健康保険;年金と健康保険のちがいは? ほか)
著者等紹介
山本礼子[ヤマモトレイコ]
社会保険労務士。東京都社労士会年金指導員。ビジネスキャリア人事概要、給与・社会保険修了。昭和42年生まれ。株式会社リクルート勤務後、平成7年に社労士試験合格。社労士事務所勤務を経て平成11年独立開業。企業の顧問として社会保険、人事労務に関する相談と手続きを行っている。マネー誌、女性誌、経営情報誌、新聞、テレビ、ラジオなどで年金・社会保険・労務管理に関する記事を多数執筆・監修している
和泉恵実[イズミエミ]
早稲田大学社会科学部卒業。会社勤めを経て2002年からフリーのイラストレーターに。様々な雑誌、本の挿絵、表紙を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。