内容説明
つぼみは、まだひらいていないじょうたいのはなのことです。はなにいろいろなかたちがあるように、つぼみのすがたもさまざまです。つぼみのふしぎをみてみましょう。
著者等紹介
多田多恵子[タダタエコ]
東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了、理学博士。立教大学・東京農工大学非常勤講師。植物生態学者として、広く植物の繁殖戦略、虫や動物との相互関係などを調べている。NHKラジオ子ども科学電話相談の回答者。また、ナチュラリストとして、フィールド観察会の講師としても活躍する
阿部浩志[アベコウシ]
東京都生まれ。自然科学の図鑑や絵本などの編集・執筆を行う傍ら、環境学習プログラム作成や、ナチュラリストとしてフィールド観察会や学校の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヒラP@ehon.gohon
16
畑で収穫された野菜や果物は知っていても、どのように育ってくるのか、身近に体験がないと野菜果物にも花が咲くことを実感できない人は多いのではないでしょうか。 花がイメージできないから、そのつぼみについては、見知らぬものばかりでした。 貴重な写真絵本です。2024/05/19
遠い日
5
「これはなんのつぼみかな」シリーズ4。畑に咲く野菜のつぼみ。見ているようで、見ていないものもたくさんありますね。写真が大きくて美しいので、写真集のようにも眺められます。野菜は花が咲いて実がなるものはつぼみ、花ともに目にしがちですが、花が咲くまでに収穫してしまうものもあるので、知らないものも多い。食べているのにね。2024/07/14
-
- 和書
- 私の幸福論 ちくま文庫