目次
ヨーロッパ・アジア地域(「世界一りっぱなツノ大会」に優勝したのはだれ?オオツノジカ;シベリアで見つけた最大級のお宝とは?ケナガマンモス;最後のヨーロッパライオンを殺したのはヘラクレス?ヨーロッパライオン;ひとつ目の巨人キュクロプスとドワーフエレファントの関係は?シチリア島のドワーフエレファント;屈しないオーロックスとは?オーロックス;なぜステラーカイギュウは発見されないほうがよかったのか?ステラーカイギュウ;トラは絶滅する運命にあるのか?バリトラ;ヨウスコウカワイルカはいつ絶滅したのだろう?ヨウスコウカワイルカ)
日本の絶滅動物(エゾオオカミ;ニホンオオカミ;ニホンアシカ;ニホンカワウソ;絶滅してしまった日本の動物たち―総論)
著者等紹介
ラッジカク,エレーヌ[ラッジカク,エレーヌ] [Rajcak,H´el`ene]
1981年生まれ。パリ在住。´Ecole Estienne(エティエンヌ芸術・産業グラフィック高等学院)にて版画を、´Ecole Nationale Sup´erieure des Arts D´ecoratifs(国立装飾芸術高等学院)にてイラストレーションを、そしてAtelier National d’Art Textile(国立テキスタイル・アート研究所)にてテキスタイル・デザインを学ぶ。現在、児童書のイラストレーターとして活動
ラヴェルダン,ダミアン[ラヴェルダン,ダミアン] [Laverdunt,Damien]
1978年生まれ。パリ在住。´Ecole Sup´erieure d’Arts Appliqu´es de Duperr´e(デュペレ応用芸術高等学院)および、´Ecole Nationale Sup´erieure des Arts D´ecoratifs(国立装飾芸術高等学院)卒。作家、イラストレーター、グラフィックデザイナーとして活動する一方、パリ近郊のセーヴルのリセにて応用芸術を教えている。『世界の絶滅動物 いなくなった生き物たち』で2010年フランス・モントルイユの児童書ブックフェアにてTERRE EN VUE賞を受賞
北村雄一[キタムラユウイチ]
日本大学農獣医学部卒。系統学、進化、恐竜などの生物に関する作品を中心に手がけるサイエンスライター兼イラストレーター。『ダーウィン「種の起源」を読む』(化学同人)で科学ジャーナリスト大賞2009受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かりさ
遠い日
Eri
150betty