はじめてふれる日本の二十四節気・七十二候〈2〉夏 蚕起きて桑を食う

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 55p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784811320199
  • NDC分類 K448
  • Cコード C8339

目次

立夏
小満
芒種
夏至
小暑
大暑

著者等紹介

根本浩[ネモトヒロシ]
高校教師。新聞連載やテレビ「世界一受けたい授業」に講師として出演するなど、多方面で活躍中

小林絵里子[コバヤシエリコ]
自然画家・イラストレーター。自然、生きもの、人のくらしや文化をテーマに描き続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

バニラ風味

9
著作者は「世界一受けたい授業」にも出演している高校教師の根本浩氏。この本では、5/5の端午の節句から始まり8/6までの、自然現象や植物、行事や知っておきたいことの解説が書かれています。蚯蚓、蟷螂など、漢字は書けなくても、すらっと読める大人でいたいものです。また、ちょっとレトロ感のある絵が、とても良いです。棚田に映る月、田んぼの上を飛ぶ燕たち、夏越の祓をくぐる子ども、絵を見るだけでも楽しい!お子さんと一緒に見たり、ここから一歩深く調べてみたり、と話のきっかけを作ることもできますよ。 2014/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7703750
  • ご注意事項

最近チェックした商品